2023.08.18金曜日
朝からイヤなことがあって凹みながら、それを怒りに変えて鼻息荒く仕事に励んだわ。
イヤなことは昨日の続き、私とは話をしたくない感じで、上司が私が管理していた業務を後輩に任せた。私には何も言わずに。つい、補足しようと口を挟んでしまったら上司の機嫌が悪くなった。お〜い、前にもあったよな?こんなこと。聞いてないフリが1番良いんだよー。
まあ、退職までカウントダウンが始まっている私なので仕事を引き継ぐことに文句はない。
でも、そのやり方が大人じゃないし、上司のやり方じゃない。
更に、昼過ぎにまたもやムカつくことがあった。
来週入社する人のパソコン設定やアカウントの作成を急いでいた私に、上司も必要な資料が準備出来ているのか気になったらしい。新入社員と同じ部署の社員に資料の在庫があるかを私に聞けと言っている。私は心の中で、その資料の管理は私じゃないよ。知らねえよ。と呟く。
朝のことがあったので私は聞こえないフリ。
すると上司は、私が在席してるんだから、すぐに聞けば良いだろう‼️と指示をした社員に怒鳴る。
怒鳴られた社員も可哀想。私はその社員に、その資料のことは、わかりません。と答える。上司は私に、それを言わせたかったのだろう。
元々、5月に退職した社員の退職手続きの時に自分は「あ〜、はいはい」と何も引き継ぎを受けずに早く帰れと追い出した上司。退職した社員の引き継ぎ書類は何処にある?と後日大騒ぎして、私が何も聞いてないことを私の業務未完だと責めていたのだ。退職した社員は引き継ぎをしたいと上司に申し出たのに拒否したのは上司で、私に引き継ぎは不要だから総務の退職手続きをしろと私に指示をしたのだ。ああー、今、思い出しても腹が立つ。
とりあえず私の業務を仕上げる。新入社員の準備は退勤時間までに何とか完成。
しかし今度はぬかりないよう指示されていないことも把握出来るよう記録を取るようにした。
土日はのんびりしようと思っても思い出してしまって悲しくなる。
もう今更逃げることは出来ない。退職まで我慢して頑張るしかない。退職金は出ないんだけどね。