賭けに勝ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
2023.08.01火曜日
麻雀の日だそうで、麻雀の思い出を。
私が高校生の頃まで正月はファミリー麻雀をしていました。両親と弟と私の4人で楽しみます。
役とか関係なくただの勝ち負けを競うだけ。
最終的に1番負けた人が1番買った人に1000円払うファミリールールでした。
私が実家を出てからは麻雀をする機会がなく麻雀から遠ざかっていました。特に好きでもなかったので麻雀をしたいとも思ってませんでした。単純にルールがわかるというレベルでした。
数年前に知り合った友人が私が麻雀を知っているというのを聞きつけ一緒に麻雀をしようと誘われました。
友人の父親が大の麻雀好きだけど一緒に麻雀を楽しむ友人がいないので付き合って欲しいとの依頼。
私は本格的に知らないレベルだと認識してもらった上なら良いよと承諾。
何回か、お付き合いしました。
お父さんのルールで麻雀を進めます。
私が、んなアホなと思ったのが、テンパイになった時に上がれる牌が捨てられた時に上がらなかったら、ペナルティと言うルール。別にリーチをかけてません。どの牌で上がるかは自由だと思っていた私。これは私が間違えているのか今は麻雀をしていないのでわかりません。
その友人のお父さんが亡くなり麻雀をすることもなくなりました。友人とも会わなくなり(私が貸したお金を返してくれない上に更に借金を要求するので会わないと決めました。お金は返してもらってません)
麻雀と言えばSさん一家を思い出す私。
実家で麻雀を楽しんでいた思い出よりSさん一家を思い出すなんて少し悲しいかな。