2023.07.06木曜日

私が使用しているクローゼットには鏡が付いてない。と言うか団地についているクローゼットには鏡がない。

購入した洋服箪笥には鏡がついているけれど洋服箪笥は寝室に置いている。寝室のクローゼットは相方が使用。私はリビングのクローゼットを使用している。その使用方法は、全然問題なくて、逆だったら、変えてと申し出ていただろう。

そこで、Amazonで鏡を買うことにした。

姿見のスタンドタイプは、たぶん邪魔になる。


じゃあクローゼットの扉の裏側にぶら下げよう。


我ながら良いアイデア。

ところが相方に反対された。

ぶら下げるならクローゼットの扉じゃなくてクローゼットの横に置いている収納ボックスの壁面だろうと。

それなら、収納ボックスの壁面に鏡を貼ろう‼️



クローゼットの扉には直接貼れない。退去する時に復元が必要で費用がかかる。でも、我が家の持ち物なら、傷をつけても問題なし。

この作戦が成功。

ところが数日後に私が玄関で気がついて靴を履いてから、鏡を見たくて、わざわざ靴を脱いでリビングまで姿見を見る為に戻ってきた私を見て、相方が言った。

サムネイル

​玄関のクローゼットの扉に鏡を貼れば良いのに。

私も同調し、すぐにポチり、貼る鏡をお代わり購入。

この週末に、どの扉に鏡を貼ろうか考えていました。

あれ?クローゼットの扉に貼る?

ダメだめ‼️貼れないじゃないか‼️

なんでポチる時に気がつかなかったの?


こっちのぶら下げるタイプじゃないと‼️

でも、ぶら下げる隙間があるかなあ。

買ってしまった貼る鏡は廃棄するしかないの❓

ああ、失敗。

買った鏡を有効活用したいなあ。