2023.06.01木曜日

先日、インネパカレーを食べに行った時のこと。

私はお一人様でしたが、私が入店した後に4人家族が入店されまして。勝手に家族と判断するのは危険ですがココは家族としましょう。

お母さんはちょっとやんちゃな感じ。

お父さんはもっとやんちゃな感じ。

子供は女の子が2人。2人とも小学生の低学年と言ったところ。

私が行ったインネパカレー店は駅前にあるけれど買い物のついでに寄る立地条件ではありません。

カレーを食べる目的で来る場所です。


お父さんは入店直後から仕事の話を携帯でしていました。注文をするのに一旦、携帯を切りました。

Aランチ4個、辛さは普通、ドリンクはラッシーが注文内容。


そしてすぐに携帯で仕事の話を復活。


子供は1人ずつ食べるのかあ。

残したら親が食べるパターンかな。

お父さんもラッシーを飲むんだー。と思ってました。


しばらくするとサラダが運ばれてきました。

この店のサラダに例の謎ドレッシングがかかっています。


市販されているドレッシングじゃないと思います。元々インネパ店はドレッシングは店で作るとテレビで言ってました。この店のドレッシングが私は大好きです。そして少しピリッと辛いのです。カレー辛いとは違います。でもカレー店なので香辛料が入っているのでしょうね。


例の4人家族ですが、お父さんはまだ電話中。

お母さんと女の子2人がサラダを食べ始めました。その頃ラッシーも到着。

すると小さい方の女の子がサラダを食べて「カライ」と言いました。お母さんは「ほんまやな、ちょっとカライね。ピリ辛やね、大丈夫?食べれる?」と声をかけました。女の子がまた「カライ」と言います。お母さんは「無理やったら食べないで良いよ」と返事してました。正解です。無理に食べる必要ないよね。


チュー


じゃ女の子は、ナンだけ食べるの?

サラダのドレッシングが辛くて食べないのならカレーは無理じゃないの?甘口も選択出来たのに辛さは普通を注文してたやん。


私は、その家族のカレーが来る前に食べ終わったので店を出ました。女の子がドレッシングの辛さに耐えられないのにインネパカレーをランチに選ぶのか。変な家族やな。と思いながら。いや、もしかしたら女の子は、普通にカレーを食べれるけれど、辛くないと思っていたサラダが辛くて驚いただけかもしれない。それならお母さんの反応のように周りに誤解を与える発言だと思うのよ。

ちゃんと「カライね。カラくないと思ってたからびっくりした」と言うように教えてあげなくちゃ。大人になっても、自分の一言で周りが全て理解してくれると誤解したまま成長するぜ。


ところで謎ドレッシング、小さなサイズがあれば買ってみようかな。