2023.02.09木曜日
今日は眼科の診察日。
検査の予約時間は8時30分。
いつもより30分早い電車に乗った。
座れないので途中から各駅停車に乗り換えて座る作戦。ところが❗️
悲しいことに電車に乗った途端に便意が。
頑張って我慢する?出来る?電車の中で大変なことになったら…と思うと、無理せず次の駅で降りることにした。
ホームから改札方面に移動しトイレを探す。
階段下に発見❗️ガーン工事中だと?
改札外のトイレをご利用くださいだって?
トイレはどこだと歩くと何とめっちゃ遠い。
あゝ疲れた。約15分くらい滞在しただろうか。
ホームに戻り次に来た電車に乗る。途中から座れたけど、目的の駅に着いたら、いつもの通勤時間と同じ時間だった。30分早く家を出たけどトイレ行ったり各駅停車に乗り換えたりしたから遅くなってしまった。
病院に着いて受付したら8時30分。
検査室前に到着したのは8時35分。遅刻しましたわ。
眼科の診察では、予想通り眼球に傷がついていると言われた。最近、ドライアイが原因だと思われる異物感が激しくて相談しようと思っていたところ。新たに3個目の目薬を処方してもらいました。
さて仕事の帰りにバス停で発見。

このマークなんだろ。
左右を見ると、あるね。
右に

左には

要はバスの走行レーンだから車を停めるなってこと?
タクシーの乗降くらいだったら良いのだろうけど平気で駐車する人いるからね。
と言うことは一般車のドライバー向けのマークってこと?私は運転しないから何でも言える。
元々バス停で駐車する人は、こんなマークに気がつかないよ、気がつくくらいならバス停に気がついてるよ。私がバス停に立ってバスを待っていても車を停めるんだから。だから私は、すごい顔で睨みます。
あんたが車をソコに停めるとバスの運転手はバス停から離れたところにバスを停める。すると私は高い段差を上らなければならない。
あんたのせいで迷惑なんだと。
こんなマークを書くよりも、もっと他に方法はないのかな。