2022.11.10
帰りの電車。
私が座った席の前には親子がくつろいでいた。
お母さんはスマホ触ってます。くつろいでるねえ。
電車が始発駅を出発してすぐに左側の女の子がぐずり出した。
お母さんは何も言わない、何もしないでスマホを触ってる。
まあ、すぐに、おさまるだろうと思っていたのだろう。私も、そう思ってた。ところが男の子が、ご機嫌を取ろうとしたのか、逆にチョッカイを出したのか、泣いている女の子にナンカした。
すると女の子ギャン泣き。さすがにうるさい。
でも子供だしね。ここまでギャン泣きしたら、女の子も疲れて泣き止むと思ったのよ。私は。
お母さん、女の子に静かにしてねと一言。
まあ、何を言っても、お母さんの言葉は聞こえない感じ。女の子は、全然泣き止む気配なしで更にヒートアップして暴れ出した。
お母さん何故か座る位置を変えた。
でも女の子をあやしたりせずにスマホを見続ける。私は女の子の喉が潰れないか心配になる。
ギャン泣きが続いて15分、お母さんが降りようか?と女の子に言う。
まだ降りる駅じゃないと私は思う。お母さんが男の子に降りる準備をする様に言うと女の子は降りたくないと更にギャン泣きがヒートアップ。
うーん。車内アナウンスが聞こえないレベル。
申し訳ないけど、周りは誰も何も出来ないし言えない。逆に諦めて降りないでと願う私。頑張れお母さん。
でも結局、30分乗車して降りることを決断したみたい。ギャン泣きの女の子は降りるのを嫌がって激しく抵抗。お母さんは大きな荷物を持って女の子を片手で引きずりながら降りて行った。
私の勝手な想像。
この、お母さんは、たぶん家で子供が泣いても放置なんだろうなあ。そういう子育てが間違っているとは思わないけど家と公共の場所とは違うと思う。
放置が悪いとも思わないけど最初に女の子が泣き出した時にスマホを見てないで女の子の目を見て話をすれば事態は変わったかもしれない。
子育てをしたことがない私が言える立場じゃないが。ちなみに電車は空席がない状態で立っている人が何人もいるくらい。私を含めて誰も何も言わない。
最終的に誰も何も言わないから、お母さんは針のむしろを感じたんだろうか。泣くのが仕事と言われるのは喋れないから泣くことで意思表示をする赤ちゃんだと思う。女の子は話が出来ていたよ。甘やかしてあやしてよとは言わないけどね。でも、お母さんが逆ギレして、女の子に怒鳴らないでくれたことは良かったと思うよ。