2022.10.06
リモートワーク用に購入したノートパソコン。
初期設定を指示されていたけど、朝イチに着手しなかったからか、上司に「俺がするわ」と言われてしまった。
私は少しラッキー感覚。初期設定は好きだけど他に急ぐ業務もあるので、新しい物大好き上司の楽しみを取らないように初期設定の任務を遠慮なく譲りました。
ところが上司が「パソコンがMicrosoftアカウントを聞いてくる。作らなあかんか?」と言ってきた。
使う人が変わるからMicrosoftアカウントは作りたくないですよね。Microsoftアカウントがなくても大丈夫なようにOSをPROにしたから、何とかならないですか?と答えたら。
パソコンを持ってきて「あとは頼む」って。
ええ、今から?予定していた業務もあるのに?
仕方なく続きを設定。
予定通りMicrosoftアカウントなしでユーザーアカウントを設定してパスワードを登録してパソコンの名前を変更してオフィスを認識させた。
上司が設定してくれたWi-Fiの登録だけだった。
あとはセキュリティソフトのインストール。
結局これが難義してインストールを断念。
空き枠があるのに認証番号がはじかれてしまう。
上司もめんどくさくなったのか「大丈夫やろ。とりあえずインストールせんとこか。」と。

見た目がwin10とは違う。スタートボタンが下部中央に移動している。私が使うパソコンじゃないので初期設定だけ済ませてパソコンは上司へ返した。自分が使うならアチコチさわってチェックするんだけど今日は時間もないからサッサとパソコンは返還。新しいパソコンは良いけど慣れないと戸惑います。