2022.09.11
新しい団地の部屋の抽選まで1ヶ月。
その日には部屋を決めなければならない。
今日、申込んで2度目の内見をして、テンションが高いうちに部屋の選定をしておこう。
選べる部屋のタイプは3パターン。
階数が低いほど家賃は安い。
選べる棟は四つ。駅から歩く距離が遠いのはイヤ。
エレベーターから近いと家賃は高い。
さあ、優先順位は、どうする?
家賃は300円から1000円刻みで変わってくる。
名義は私だから私の権利で決めてみよう。
駅から1番近い棟のエレベーターに近い距離の低い階数を第一候補に。
問題は、歩く距離が遠くエレベーターから遠い部屋しか残っていない場合だ。
和室か家賃が高い角部屋を狙うか。
選定の日は悩むだろうなあ。