2022.09.01
会社でビジネスチャットを使用している。
相手が20歳代前半だと、Yahoo記事のように、一つ一つ質問しなければ満足した回答を得られない。聞かれないから答えないと言う主張らしい。
私なら回答が多数ある場合、質問を想定して回答するのだが。それが正解じゃない場合もある。
聞かれたことだけ回答するのが正解らしい(by社長)補足は不要だと。要は面倒くさいだけである。
社長にチャットで何個か質問をしても答えは一つしか返って来ない。更に質問を繰り返すのは失礼かと思い質問を分けてみる。回答してくれなかった質問を再送出来るからだ。すると困った結果になる。回答がリプライではないので、どの質問への回答かを確認する必要がある。それで質問に番号を振る。あー面倒くさい。
若者に対しても年寄りに対しても頑固者に対しても小細工が必要なんて。
本来は電話でも良いから会話をするのが1番良いよね。
でもチャットって便利なんです。
記録が残るから読み返すことが出来るし証拠が残るから、言った聞いてないのトラブルがなくなるし、自分のタイミングで確認出来る。電話や打ち合わせだと双方の時間を調整する必要あるからね。