2022.04.16
コロナウイルス陽性者となった上司と部下
上司は男性55歳
部下は女性30歳
2人の会話
上司:コロナになって保険おりた?
部下:はい、だいぶ前に振り込まれましたよ。
上司:じゃあ焼肉奢ってもらおかな。
部下:残念!もう使ってしまいました。
上司:マジで?
部下:上司は入金あったんですか?
焼肉奢ってくださいよ。
上司:それは大蔵省にお伺いをたてんとな。
部下:????意味がわかりません。
ここで上司が「大蔵省に伺いを立てるの意味を熱弁。大蔵省から説明をする。更に何故、伺いを立てるのかも説明。
部下は大蔵省の意味が理解出来たようだが、何故、伺いを立てるのかは全く理解不能のようだ。
自分がもらったお金を自分のために使うのに了承が必要なのか。
ちなみに部下は既婚者でもあるが、ココは家の収支を共にしているか、していないかで考え方に違いが出るのだろう。
だが、昔はそんな言い方をしたんだ、そんな考え方をしたんだと受け入れれば良いのに、上司に向かって、意味わからんこと言わないでと拒否。
談話も出来ないのか。
イマドキの若者は。