ヘッドライトバルブ | コーシくんのブログ

コーシくんのブログ

変な車で遊んでいる変な人です、汗

なおコメントは承認式です、記事に関連性のないコメントは容赦なく削除しますのでご了承を!

ドイツ系のマイクロカー(メッサーシュミット、ハインケル、トロージャン、ドイツイセッタ等々)のヘッドランプにはほとんど口金がボッシュのBA20dと言うタイプのものが使われています。

これが35W/35Wしかもタングステン球なので車検はほぼNG

これまで仕方なく配線太いのに変えてリレーも追加してハロゲンのBA20dに変えても結構きわきわな状態。

BA20dのLED球もあるにはありそれなりに明るいですがまともに車検を通過できる物がほぼ無いって事で止む追えずH4のLED球を無理やり付けたりしていたのですがなんとこんなの発見!!

 

 

ただしボッシュのホルダーに入れると放熱フィンの部分がソケットと接触しちゃうんですよねー

やむなく当たる部分をヤスリでゴシゴシ削ります。

で、完成!!

LEDの配置も電球に準じているししっかりHI/LOも切り替わるのでこれなら車検も大丈夫なのではー♪