今年のテーマは | コーシくんのブログ

コーシくんのブログ

変な車で遊んでいる変な人です、汗

なおコメントは承認式です、記事に関連性のないコメントは容赦なく削除しますのでご了承を!

『出す』にしよう♪

毎年思うことなんですが今年こそ家をすっきり片付けて小奇麗な部屋にしようって
でも僕は整理整頓が大の苦手。
片付けても片付けてもあっという間に散らかってしまう。。。。。
まぁ昔からなにかと捨てるのが嫌いで溜め込んでしまうのが一番の原因と言えると思うので外へ『出す』ことをテーマにしようって事で昨年末からぼちぼち片付けをしています。

まずは年末にFAX電話を買い換えて要らなくなった電話機やあちこち転がっていた小型家電を処分。こういうの無料で回収してくれる業者も来るのですが結構不定期なので丁度やっていた区役所の小型家電回収へ持ち込みました。

そして今年。
4日にそろそろ初詣も一段楽したかなって思ったので神社へ出動と思い立ちそう言えばお守りとか新しく戴いてこようって思い古いのを探したら出てくる出てくる、友人や家族からもらった物から自分で買ったのまで、あぁ、こんな不信心な事してたらあかんわなぁ・・・・・

って事で松尾大社と平安神宮へ出動。
4日でも車で行くのは混雑も考えられるので電車でまずは松尾大社へ。
電車に乗ったら中国語、韓国語、うーんと東南アジアっぽいけど全くわからない語等々乗客の半数が以上が外国人っぽい。へーこんなにいっぱい来てるんですねぇ。ちょっとびっくり。

松尾大社ではお参りして、お守り返納し新しいのを購入。&おみくじ←末吉

その後嵐山へ抜けて嵐電にちょっぴり乗車、京都を走る唯一の路面電車。



京都市電が随分昔に廃止されたので長く残ってほしいなぁ
そして地下鉄に乗り換えて平安神宮へ向かう。



真昼間なのに人っ子一人いない地下鉄東西線天神川駅。税金いっぱい使ってこれではなぁ・・・

東山で降りて後は徒歩






ここでもおみくじをまたまた末吉。。。。。まぁ吉と付くだけいいかぁ、伸びしろもまだまだあるって事で♪

そして6日
実家にあった紙ごみやうちのもまとめると結構な量になったので捨てたいんだけど最近どうもちり紙交換がやって来ないんよねぇ。古紙の値段が下がってるんでしょうねぇ。
で、ちょっと探してみたら最近京都じゃ雑紙の回収をやっているみたいで結構近所で発見!
早速持ち込みました。



学校の裏手で閑散としてました。
ここなら近いし平日なら置きにこれるしね。ちょっとでもゴミ減らせそう♪