アルバイト的に、再開した現場仕事の方ですが、やはり
始まったら始まったで、色々と仕事を頼まれる・・
更に、私の仕事再開が知られてしまったのか、別の現場からも
「ウチの現場にも来てよ!」と連絡も入っています。
とても、有難い事では有りますが、諸々の事情などをご説明し
お断りをしていますが・・
土曜日は、山での有害駆除作業も入っていましたので
怪しい天気ながら、朝には息子と山へ。
山に着くと、小雨ながら、断続的に降り続く状態でしたので
実際の駆除作業は中止となり、地元の方から、現在の山の様子や
被害状況等の話をお聞きし、数週間後には仕切り直しを行う事で解散に成り
帰宅後は、クライマックスシリーズ初戦の模様をTVにて観戦していました。
翌日日曜日は、朝から、翌日に行われる海老名玉入れ選手権大会の準備の為
海老名市総合体育館へ行って、玉入れ大会の為のコート造りや、事前準備に
リハーサルなどを。
帰宅後の午後からは、やはり、前日と同様に、クライマックスシリーズ
2ndステージ進出に大手を掛けたDeNAベイスターズの試合をTVにて観戦。
初回に、5点を奪われ「今日はダメかも?」と思っていたら
その裏に、5点を取り返し、その後は延長戦までもつれ込んだ展開でしたが
延長11回に、追加点を奪われたものの、その裏の2アウトランナー無しから
鳥肌の立つような攻撃で、一気にサヨナラ勝ちを!
これで、DeNAベイスターズはCS2ndステージ進出が決まりましたが
さて、この勢いのまま、大阪から再び、戻って来る事が出来るのか?
まあ、相当手ごわい、今年の阪神タイガースですが、楽しみは
一日でも長い方が良いから。
一夜明けて、今日は、第20回目の記念となった、海老名玉入れ選手権へ。
心配された台風の影響も全くなく、やはり記念大会ともあって
過去最高と成る、198チームのエントリーが有った大会で
私は、例年通り、競技委員長として全体の統括から
進行時間の管理から、各試合ごとの参加チームの呼び出しまで。
平素より、“おしゃべり野郎”を自負する私ですが、例年以上の
参加チーム数でしたから、さすがに、後半は、読み上げなどに
噛む部分も有りましたが、無事終了する事が出来ました。
明日からの2日間は、現場仕事が2日ないし3日入っていて
その後は、大分進んできた、実家のリフォームの要件が有り
1日は、そちらの方に掛かり切りと成る予定で、週末土曜日には
やはり、スポ推としての研修会参加も有ります。
“天高く馬肥ゆる秋”とも申しますが、既に少し肥え始めた体形を
元に戻せるチャンスだと考えたいと思っています!