こんにちは。
スコーンにクリームチーズをつけて食べるのがマイブームのbeojasです。
 
ところで、お気に入りのクリームチーズってありますか?(マニアックすぎる質問?)
 
世間的に、クリームチーズといえば、これ!
というのがいくつかありそうですが、わたしのおすすめはこちら。
 
 
 
Arla社という、デンマークのナチュラル系ブランドのものです。
 
NATURALとわかりやすく謳っているだけあって、成分が【クリーム、生乳、食塩】とシンプルで、余分なものが入っておらず安心して食べられます。
 
そして、思わず手にとってしまいたくなる、かわいいパッケージ!
(はじめはジャケ買いラブ
 
他のメーカーのものに比べ容量は少なめですが、その分、鮮度のいいうちに食べきれます。
 
プレーンのほか、パイナップル入りやガーリック味もあります。
 
 
先日、BSテレビ「大使夫人のおもてなし」という番組で、ちょうどデンマーク大使夫人が登場されていて。
その中で、まさに「量ではなく質が大切」ということをお話されていました。
食べものも、いい素材を使えば、味付けや盛り付けは、凝りすぎなくていい。
ローストポークに使われる豚さんは、こだわりの飼料を食べてストレスフリーな環境で育った「世界一幸せな豚」なんだとか。
そりゃあおいしいわけです。
 
デンマークをはじめとする北欧の家具もしかり、ヒュッゲ(ほっとくつろげるような居心地のいい時間や空間)という概念を大切にしている人々。
年間を通して日照時間が少ないため、家にいる時間が多くなるデンマーク。
だからこそ、家でしっかりリラックスできることがポイント。
誰かを招いてもてなすときにも、いかにくつろいでもらうかを考えるそうです。
 
デンマークのインテリアにそんな秘密があったとは知りませんでした。
でも、シンプルだけど機能的で、無駄がなく飽きのこないデザインを思うと、納得です。
 
ヨーロッパ全体に感じられる、シンプルでいいものを長く使う豊かさ、思い出しました。
 
クリームチーズを通して素敵な価値観に触れている~と思うと、朝のスコーンがちょっと特別になりそうですコスモス