モロッコ名物の飲みものとして日本でよく知られているのは、間違いなくミントティーでしょう。


とにかく、どこの地域でも、朝から晩まで、老いも若きも飲んでいる!


と言っては言い過ぎかもしれないけれど、それくらいの国民的飲み物。




モロッコを旅していると、食堂やカフェで、お呼ばれした一般家庭で、はたまた誰かの職場など、さまざまな場所でこのお茶を飲むことになる。


そして、実際にはお茶にミント以外のハーブを入れることもある、と知る。




たとえば、このシバというハーブ。


和名はニガヨモギというらしい。


たしかに苦味と渋みを感じる大人な香り。


からだを温める作用があるそうで、冬に好んで飲まれるんだそう。


香りが強いので入れすぎは禁物。


このほかにも、レモンバーベナやゼラニウム、セージ、タイムなどを入れて飲むことも。数種類をミックスして使うこともあるようです。


なんて書くと、ハーブたくさん!モロッコのお茶ってからだによさそう!なヘルシー感があるけども。


あれだけ白砂糖入れたら、プラマイゼロかな笑い泣き


でも甘くないとおいしくないんだ、このお茶は。




家庭や食堂などでは、ハーブなしのお茶っ葉と砂糖のみのシンプルバージョンで出てくることも多いです。


それはそれで好き。


ミントティーとビサラ(豆のスープ)だけを出すお店のおっちゃん



日本にいるときは、


お茶 = 自分の心や体の状態に合わせて飲むもの(何らかの作用がある) = 薬


というように


無意識に自分の中でカテゴライズしているような気がする。


でも、


モロッコにいると


「お茶を飲む」という行為には、


健康のためとか、からだにいい成分が入ってるからとか以上に


大切なことがあると、感じるのです。