昨日参加した「パンケーキ朝活」。
 
知り合いの整体師さんが、講師をされるとのことで、お誘いいただいて参加してきました。
 
{D1D6651E-107B-4C1E-9753-A1F7508662A7}

この日の講座のテーマは、マインドフルネス。

今やグーグルやインテルといった大企業の社員向けプログラムにも取り入れられ、世界中で注目を浴びているマインドフルネス。
 
瞑想、メディテーションという概念が一般的になった火付け役ですね。
 
そんな気になるマインドフルネスについて学び、日常に気軽に取り入れてみよう!というのがテーマでした。
 


マインドフルネスというのは、常に意識的でいること。
 
別の言い方をすると、
 
「その一瞬に全力を傾けること」
「現実をあるがままに受け入れること」
「今ここを味わうこと」
 
とも言えるそうです。

過去を振り返るでもなく

未来に不安を抱くのでもなく

今この瞬間を感じて生きる、ということ。




それは、物事に集中している時間でもありす。

集中とは、静かに座って目をつぶっていることだけでなく、集中する方法は、何でもいいわけです。




 
そして、瞑想は「するもの」ではなく、「起こるものと考えられているそうです。

瞑想をする、というより、
瞑想という状態を体験する、
というイメージ。

なので、仕事をしているとき、家事をしているとき、誰かと話しているときも、どんな時もマインドフルでいることができます



そう、食べる時もマインドフルに!


ということで、今朝は実際に、目の前にあるパンケーキを食べながら実践してみました。

①まずはお皿に乗ったパンケーキをよく見てみる。一方向からではなく、いろんな角度から眺めてみる。

②香りをかいでみる。

③口の中にだ液が出てくるのを感じたら!それも味わってみる。

④「おいしそう!」「早く食べたい♡」この感情も、「今自分はこう感じてる、思っている」と観察してみる。

⑤ナイフを入れる感触や、口に運んだらすぐに噛まずに一度その感覚を確かめてみる。


まぁ、こんな食べ方してたら、モーニングがランチになってしまうかもしれないけど、たまにはこんな食べ方も楽しい。

こういう食べ方の習慣ができると、少量でも満足できるようになり、食べ過ぎや暴飲暴食も防げ、結果としてダイエットに成功する人もいるそうです。

食べ物や、その食材を作ってくれた人に、感謝の気持ちも生まれてきます。

そして何より【今ここ】に集中できるんですニコニコ




わたし自身、最近は瞑想のための時間を久しく持てていなかったのですが、今日のワークで改めてその良さを実感。

そして、仕事中に時々手を止めて深呼吸してみる。

これだけでも意識してやろう、と思いました。
 
瞑想って気になるけど、集中力ないし難しそう、、という方は、いつでもどこでもできるマインドフルネス、取り入れてみるといいかもしれませんチューリップピンク
 
 
Let's be mindful!