村岡花子と赤毛のアンの世界 | 活動弁士は七変化

活動弁士は七変化

映画はかつて無声で、生の語りで説明者がいたのです!

昨日銀座に用事があり、
終わって少し時間があったのでフラフラしていたら…


発見!!!



思わず飛び込みました。

はなが女学校を卒業して甲府へ帰ってから、
どーーーんとつまらなくなってしまった
国営放送の朝ドラ『花子とアン』
今週から東京へ戻った途端に話が動き、
回復の兆しあり…その勢いも手伝って店内へ。

展示は未だ7月まで会期があるので本を物色。
大好きなブロガーさんが買ったという
村岡花子と赤毛のアンの世界を購入しました♪



徳川無声との対談が載っている村岡花子は、
また次回に!!

今回のお目当ては劇中にも出てきたはなの書いた童話、
『みみずの女王』
『たんぽぽの目』
が読みたかったのです♪♪

週末の米子~三朝旅へ持ち歩き、
じっくり読むつもりです( v^-゜)♪

村岡花子さんが実際に働いていた教分館
品揃えもイベント展示も興味深いものばかり。

本編は最近観るのは止めようかと思うほど、
朝ドラのフリークの私としては異例の
気持ちの離れようでしたが、
やっぱり気になる要素が満載の
村岡花子さんの人生と時代です。

この機会に関係本も(白蓮やアン等々)
たくさん読んでしまおうと、
新たなる決意?!をしました。



展示も会期中(~7月14日まで)にちゃんと見に来よう。
朝ドラは私にとって、
やっぱり“朝の起爆剤”であって欲しい!!!

今後の『花子とアン』の展開に願いも込めて、
母にも欲しがっていたアンの本を購入。
(私のでは字が小さかったので!)
教分館を慌ただしく後にしたのでした。



ちなみに教分館の近所にはこんなお店も…
朝市ったらはなを慕ってこんな所に!!
朝市違い?!ということで、
お粗末さまでした!!(≧∇≦)