当会の定例会に、後催眠の専門家に講師に来て頂いたことがありました。
講師の方が、約40人の参加者を前に
「これから皆さんの右手中指を、左手中指より1センチ以上長くします」
「右の方が長くなりますよ」
「私が、はい! と言ったら右手中指が長くなりますよー」
と我々に暗示を刷り込みしました。
「それでは、はい!」
すると・・・・
僕の中指は・・・
右手と左手を合わせてみると、明らかに右の方が左より1センチ以上長くなっていました❗
同じ会場にいた全ての人が、同様に右手中指が長くなった(現実にそう見える!)ので、定例会場には歓声があがりました。
40人全員が催眠にかかってしまいました。
本当に現実に右手中指が長くなったんです。
(と見えたんでしょうけど・・・)
電磁波なんて使わなくても
視覚に入って目で見えるもの
聴覚を利用して耳で聞こえるもの
催眠のプロは、言葉や行動を聞かせたり見せたりすることよって、ターゲットを暗示にかけることができる。。
繰り返し&繰り返し
同じ行為を聞かせて、見せて、
刷り込みすることによって・・・暗示にかける
繰り返し&繰り返し
繰り返し&繰り返し
同じことが・・・・繰り返される
って
被害者なら心当たりありますよね
繰り返し&繰り返し
行く先々で同じこと(嫌がらせ)をされる
繰り返し&繰り返し
同じ集スト行為、同じ嫌がらせ、同じ仄めかしを繰り返しすることにより
被害者は気づかないうちに
マインドコントロールにかかってしまうのかも知れません?!
例えば・・・
いつも咳払いをする人達が現れる
いつも赤い服&赤い物を持った人が現れる
いつもゾロ目ナンバーの車が現れる
いつもパトカーやヘリコプターが現れる
いつも自宅でトイレに行くと隣人もトイレに行く音がする
自分が出かけると、隣人も出かける・・・そして帰宅するのも同じタイミング
繰り返し家宅侵入される
顔認証被害を常に意識する
etc.
そういった行為のうちの一部は
催眠のため
暗示にかけるのが目的かも❓️❓️
だって暗示には
繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し
同じ行為をして
ターゲットの関心を、「繰り返し行為」に集中させることで
誘導する・・・・
本人に気づかれないうちに
その人の心を操る・・・
咳払いの嫌がらせが、本当の目的ではないかも?
→多くの人が加担者だと思い込みさせるのが目的かも知れない?
赤い色を繰り返し見せてストレスを与えるのが、本当の目的ではないかも?
→色に過敏にさせるのが目的かも知れない?
ゾロ目の嫌がらせが目的ではないかも?
→〇価学〇がやってると信じさせるのが目的かも知れない?
パトカーやヘリコプター・・・・
→国家権力などが犯人だと信じさせるのが目的かも知れない?
隣人が犯人だと洗脳するのが目的かも知れない?
加担者に囲まれてる、と催眠術にかけてるのかも知れない?
なるべく外出させないようにして、、
監視を楽ちんにしたり
電磁波を浴びせ易くするのが目的かも知れない?
(ターゲットが自由に移動すると嫌がらせが難しくなるが、、、居所が決まっていればハードな嫌がらせが可能だし)
精神病の濡れ衣をきせるのが目的かも知れない?
防犯カメラを仕掛けたり、引っ越しをさせたりして
お金を失わせるのが目的かも知れない?
被害者は本人が気づかないうちに、誘導されてるかもしれない・・・?
犯人像や加担者や工作員やスパイに関して
個人情報が盗まれてることに関して
嫌がらせを受けて苦しむことに関して
被害対策することに関して
誤解されて孤立することに関して
ターゲットがとても気にすることを
狙って&繰り返して
犯人のシナリオ通りのストーリーを信じるように
犯人の作ったストーリーを確信し、他者の意見を受け入れないように
不幸になるように・・・・
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
犯人の真の目的を知られないために
ターゲットに気付かれないように
巧みに
ひつこく
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
被害者が心身ともに支配されるまで、
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
被害者が
自分がコントロールされているという自覚を
持たないように
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
延々と
気にさせて
思い込むように誘導する
被害一色の生活に染めるよう
刷り込みする
被害者が
被害抜きには周りに起こる出来事を考えられなくなるよう
被害無しでの判断が出来なるまで
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
刷り込みする・・・・・?
この15年以上(電話)面談をしていて、たぶん数千人の被害者の話を聞く機会がありました。
どの人も、同じようなことを話します
ストーリーが単純で画一的?
SFのようで・・・
現実の世界より
ネットに出回っているような話題が多くて
出来過ぎていないのか
なんて疑問と警戒心を持つようになりました
この15年間
もし犯人が
自分は絶対に摘発されないように
完全犯罪を仕組むなら
事実と違う内容を
ターゲットに
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
すり込みして
マインドコントロールしているのではないか?
犯人は安全な立場を維持しながら
ガンガン嫌がらせを続けて
人の
支配を企む
だから、ターゲットにされた人たちは
被害対策しても無駄だし
訴えても解決しないし
世界中、被害がなくなった人が原則いない
世界中、犯人までたどり着き公正に裁いた人がいない
まだまだ犯人に
手玉に取られているのでは???
だからまっとうに言動してる筈が
逆に誤解や批判を抱え込む羽目に・・・・❓️❓️❓️❓️
現実に起きたこと、経験したこと、見たこと、聞いたこと・・・・
なのに
一緒に居た身近な人達や、家族は
同じ被害体験があったとは思わない
信じない
妄想扱い・・・
このからくりは、一体どうなっているんでしょうか?
理由は、被害者の確信する言動に
事実と異なる内容も含まれているからではないのか??
そんな疑問と警戒心が湧いてきました。
この犯罪は
集団ストーカー犯罪であっても、テクノロジーを使用した犯罪であっても
人をコントロールする
支配する
そういう目的がある犯罪なのではないでしょうか?
マインドコントロールする犯罪
人を操る犯罪??
マインドコントロール、洗脳、催眠、刷り込み、暗示、トラウマ、PTSD、フラッシュバック・・・
そんなこんなの巷で言われている術を、
私達が思うより
犯人側は
ターゲットに対して、相当に使いこなしている
敵は、心理戦・精神を誘導する分野のプロフェッショナルではないだろうか?
人の心理、精神をコントロールする、
高度な術を持っているのではないだろうか?
マインドコントロールされた被害者は
現実の経験なのか・・・
刷り込みされた経験なのか
それを自身では識別することが不可能で
「全て現実に経験したことだ

」
と確信してしまうではないのか?
なんて、そんな疑問や警戒心が・・・・・
だから
本来味方の筈の身近な人達とも、
同じ被害者達とも、
警察や役所の人達とも話が噛み合わない
悔しい思いをする・・・?
本当に周りが全て敵なんだろうか?
本当に全てに加害側の手が回っているんだろうか?
自分の脳が高度な術に
騙されているのでは?
操られているのでは??
トリックに引っかかっているのでは???
?
被害対策を必死に冷静に考えて、
やっているつもりで、効果があまりない
実は誘導されて
犯人の思う壺になっているのでは?
不幸に導かれるように
?
だから苦しみから逃れられないのかも知れない・・・
被害者のほとんどは・・・
数々の人的嫌がらせ対策
行く先々での仄めかし対策
悪評への警戒
プライバシーが盗まれることに対する警戒心
電磁波の嫌がらせ対策
音声被害に
対する対策
etc.を
全力で行っています。
それに比べたら、マインドコントロールに対して
自分の脳が騙されて、刷り込みされてしまった疑い
に対する警戒心や対策は
まだまだ不十分なのではないでしょうか?
自分が実際に経験したことを疑う・・・・・
偽の経験を
気づかないうちに
すり込まれたのではないか?
自分の脳が犯人に操られているのでは???
催眠術???の様に?
テクノロジー情報and勉強会は
この疑問に対しての追求と実態把握の必要性を感じています!
人を操る犯罪だろう?から
マインドコントロールに対する警戒心を!
確信したことも疑う→トリックなんじゃないだろうか?
巧妙に騙されてるかもしれない・・・・
特に自身がマイナスの感情を抱いたら
「マインドコントロールされてるかも?」
と疑った方が利口かも知れない・・・
マイナスの感情とは・・・
疑い
信用しない
怒り・敵意
愚痴
悲しみ
拒絶
他人の意見を否定する(自分の意見を正当化する)
etc.
→対立、孤立、誤解、困窮etc.の原因になりそうなマイナスの感情を例え抱いたとしても、大人の態度を取って表に出さない方が利口かもしれない・・・?
(一般人だったら、人間関係では大人の態度を心がけて上手く世渡りをすることだし・・・)
かけがえのない自分自身のためにも
沢山の可能性があることに配慮する
他人の意見も大切にする
結論は一つだけとは限らない
もっと慎重になる
もっと人間らしく、普通に!一般的に言動する・ふるまう
他人に優しく配慮する
人としての誇りを失わないためにも
講師の方が、約40人の参加者を前に
「これから皆さんの右手中指を、左手中指より1センチ以上長くします」
「右の方が長くなりますよ」
「私が、はい! と言ったら右手中指が長くなりますよー」
と我々に暗示を刷り込みしました。
「それでは、はい!」
すると・・・・
僕の中指は・・・
右手と左手を合わせてみると、明らかに右の方が左より1センチ以上長くなっていました❗
同じ会場にいた全ての人が、同様に右手中指が長くなった(現実にそう見える!)ので、定例会場には歓声があがりました。
40人全員が催眠にかかってしまいました。
本当に現実に右手中指が長くなったんです。
(と見えたんでしょうけど・・・)
電磁波なんて使わなくても
視覚に入って目で見えるもの
聴覚を利用して耳で聞こえるもの
催眠のプロは、言葉や行動を聞かせたり見せたりすることよって、ターゲットを暗示にかけることができる。。
繰り返し&繰り返し
同じ行為を聞かせて、見せて、
刷り込みすることによって・・・暗示にかける
繰り返し&繰り返し
繰り返し&繰り返し
同じことが・・・・繰り返される

って
被害者なら心当たりありますよね

繰り返し&繰り返し
行く先々で同じこと(嫌がらせ)をされる
繰り返し&繰り返し
同じ集スト行為、同じ嫌がらせ、同じ仄めかしを繰り返しすることにより
被害者は気づかないうちに
マインドコントロールにかかってしまうのかも知れません?!
例えば・・・
いつも咳払いをする人達が現れる
いつも赤い服&赤い物を持った人が現れる
いつもゾロ目ナンバーの車が現れる
いつもパトカーやヘリコプターが現れる
いつも自宅でトイレに行くと隣人もトイレに行く音がする
自分が出かけると、隣人も出かける・・・そして帰宅するのも同じタイミング
繰り返し家宅侵入される
顔認証被害を常に意識する
etc.
そういった行為のうちの一部は
催眠のため
暗示にかけるのが目的かも❓️❓️
だって暗示には
繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し
同じ行為をして
ターゲットの関心を、「繰り返し行為」に集中させることで
誘導する・・・・
本人に気づかれないうちに
その人の心を操る・・・

咳払いの嫌がらせが、本当の目的ではないかも?
→多くの人が加担者だと思い込みさせるのが目的かも知れない?
赤い色を繰り返し見せてストレスを与えるのが、本当の目的ではないかも?
→色に過敏にさせるのが目的かも知れない?
ゾロ目の嫌がらせが目的ではないかも?
→〇価学〇がやってると信じさせるのが目的かも知れない?
パトカーやヘリコプター・・・・
→国家権力などが犯人だと信じさせるのが目的かも知れない?
隣人が犯人だと洗脳するのが目的かも知れない?
加担者に囲まれてる、と催眠術にかけてるのかも知れない?
なるべく外出させないようにして、、
監視を楽ちんにしたり
電磁波を浴びせ易くするのが目的かも知れない?
(ターゲットが自由に移動すると嫌がらせが難しくなるが、、、居所が決まっていればハードな嫌がらせが可能だし)
精神病の濡れ衣をきせるのが目的かも知れない?
防犯カメラを仕掛けたり、引っ越しをさせたりして
お金を失わせるのが目的かも知れない?
被害者は本人が気づかないうちに、誘導されてるかもしれない・・・?
犯人像や加担者や工作員やスパイに関して
個人情報が盗まれてることに関して
嫌がらせを受けて苦しむことに関して
被害対策することに関して
誤解されて孤立することに関して
ターゲットがとても気にすることを
狙って&繰り返して
犯人のシナリオ通りのストーリーを信じるように
犯人の作ったストーリーを確信し、他者の意見を受け入れないように
不幸になるように・・・・
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
犯人の真の目的を知られないために
ターゲットに気付かれないように
巧みに
ひつこく
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
被害者が心身ともに支配されるまで、
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
被害者が
自分がコントロールされているという自覚を
持たないように
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
延々と
気にさせて
思い込むように誘導する
被害一色の生活に染めるよう
刷り込みする
被害者が
被害抜きには周りに起こる出来事を考えられなくなるよう
被害無しでの判断が出来なるまで
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
刷り込みする・・・・・?
この15年以上(電話)面談をしていて、たぶん数千人の被害者の話を聞く機会がありました。
どの人も、同じようなことを話します
ストーリーが単純で画一的?
SFのようで・・・
現実の世界より
ネットに出回っているような話題が多くて
出来過ぎていないのか

なんて疑問と警戒心を持つようになりました
この15年間
もし犯人が
自分は絶対に摘発されないように
完全犯罪を仕組むなら
事実と違う内容を
ターゲットに
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
すり込みして
マインドコントロールしているのではないか?
犯人は安全な立場を維持しながら
ガンガン嫌がらせを続けて
人の
支配を企む
だから、ターゲットにされた人たちは
被害対策しても無駄だし
訴えても解決しないし
世界中、被害がなくなった人が原則いない
世界中、犯人までたどり着き公正に裁いた人がいない
まだまだ犯人に
手玉に取られているのでは???
だからまっとうに言動してる筈が
逆に誤解や批判を抱え込む羽目に・・・・❓️❓️❓️❓️
現実に起きたこと、経験したこと、見たこと、聞いたこと・・・・
なのに
一緒に居た身近な人達や、家族は
同じ被害体験があったとは思わない
信じない
妄想扱い・・・
このからくりは、一体どうなっているんでしょうか?
理由は、被害者の確信する言動に
事実と異なる内容も含まれているからではないのか??
そんな疑問と警戒心が湧いてきました。
この犯罪は
集団ストーカー犯罪であっても、テクノロジーを使用した犯罪であっても
人をコントロールする
支配する
そういう目的がある犯罪なのではないでしょうか?
マインドコントロールする犯罪
人を操る犯罪??
マインドコントロール、洗脳、催眠、刷り込み、暗示、トラウマ、PTSD、フラッシュバック・・・
そんなこんなの巷で言われている術を、
私達が思うより
犯人側は
ターゲットに対して、相当に使いこなしている
敵は、心理戦・精神を誘導する分野のプロフェッショナルではないだろうか?
人の心理、精神をコントロールする、
高度な術を持っているのではないだろうか?
マインドコントロールされた被害者は
現実の経験なのか・・・
刷り込みされた経験なのか
それを自身では識別することが不可能で
「全て現実に経験したことだ



と確信してしまうではないのか?
なんて、そんな疑問や警戒心が・・・・・
だから
本来味方の筈の身近な人達とも、
同じ被害者達とも、
警察や役所の人達とも話が噛み合わない
悔しい思いをする・・・?
本当に周りが全て敵なんだろうか?
本当に全てに加害側の手が回っているんだろうか?
自分の脳が高度な術に
騙されているのでは?
操られているのでは??
トリックに引っかかっているのでは???
?
被害対策を必死に冷静に考えて、
やっているつもりで、効果があまりない
実は誘導されて
犯人の思う壺になっているのでは?
不幸に導かれるように
?
だから苦しみから逃れられないのかも知れない・・・
被害者のほとんどは・・・
数々の人的嫌がらせ対策
行く先々での仄めかし対策
悪評への警戒
プライバシーが盗まれることに対する警戒心
電磁波の嫌がらせ対策
音声被害に
対する対策
etc.を
全力で行っています。
それに比べたら、マインドコントロールに対して
自分の脳が騙されて、刷り込みされてしまった疑い
に対する警戒心や対策は
まだまだ不十分なのではないでしょうか?
自分が実際に経験したことを疑う・・・・・
偽の経験を
気づかないうちに
すり込まれたのではないか?
自分の脳が犯人に操られているのでは???
催眠術???の様に?
テクノロジー情報and勉強会は
この疑問に対しての追求と実態把握の必要性を感じています!
人を操る犯罪だろう?から
マインドコントロールに対する警戒心を!
確信したことも疑う→トリックなんじゃないだろうか?
巧妙に騙されてるかもしれない・・・・
特に自身がマイナスの感情を抱いたら
「マインドコントロールされてるかも?」
と疑った方が利口かも知れない・・・
マイナスの感情とは・・・
疑い
信用しない
怒り・敵意
愚痴
悲しみ
拒絶
他人の意見を否定する(自分の意見を正当化する)
etc.
→対立、孤立、誤解、困窮etc.の原因になりそうなマイナスの感情を例え抱いたとしても、大人の態度を取って表に出さない方が利口かもしれない・・・?
(一般人だったら、人間関係では大人の態度を心がけて上手く世渡りをすることだし・・・)
かけがえのない自分自身のためにも
沢山の可能性があることに配慮する
他人の意見も大切にする
結論は一つだけとは限らない
もっと慎重になる
もっと人間らしく、普通に!一般的に言動する・ふるまう
他人に優しく配慮する
人としての誇りを失わないためにも