2月は、逃げる!短いというけれどわたしにとっては長い2月だった気がします。
慢性膵炎確定してから一度も下がることのないトリプシン高値をキープしながら
気づけば早くも1年を過て


相変わらずの背中の痛みに鳩尾の痛み、しかも1ヶ月以上も下痢が続いて、過敏性腸症候群の治療も加わり、毎週病院に通い、病院の先生に「けちょこさん、今日は、何の診察で来てくれたんだっけ?
腸だった?すい臓だった?
」と





もはや、先生もどちらでわたしが診察にきたかわからなくなり、「腸とすい臓両方でお願いします
」と言うわたし


先生が、腸のレントゲン診ながら「けちょこさん、帝王切開2回してるし癒着して、腸も冷えてるんかもねー、ガスも多いし、ストレス性の過敏性腸症候群かなー
」と


いろいろ薬を試しなかなか止まらない下痢でしたが、腸を温める作戦で
現在は、漢方薬を飲んでいます


少しずつ下痢の頻度が少なくなってきました

ただでさえ冷え性のうえに慢性膵炎なってから、かなり痩せたし、脂質制限してるから身体がというより内臓が冷えてたようです。
冷えって怖いな
と新ためて実感する2月でありました


3月も半ばになり、気づけば春です

慢性膵炎なってから、花粉症とアトピー性皮膚炎が悪化してなかなか何事もスッキリ行かないようですが、慌てず焦らず諦めずをモットーに笑って頑張っていきます

ピンクをイメージすると幸せな気持ちになるらしいです



毎日あちこち痛いけれど、明るく心豊かに毎日を過ごしていけたらと思っています
