九州の大雨の報道の中、
我が家の七夕は、ちょっとしたお菓子作りとカレー。。

ブラウニー作り。。
チョコ60g、バター40g、タマゴ1個、砂糖25g、薄力粉30g、ココアパウダー3g。。
①チョコとバターをボウルに入れ湯煎、溶かす。。
②タマゴを泡立て器でほぐし、砂糖を加えて混ぜる。。
①と②を2〜3回に分けて混ぜ合わせる。。
ふるった粉類を加えて、ゴムべらで粉気がなくなるまで混ぜる。。
型に流して、平にならす。。飾りのナッツ類を乗せて180度のオーブンで、25分焼く。。
こんがり。。
熱いので、1時間くらい冷ます。。
型から取り外す。。
タマゴ1個分の計算で、作るとこれくらいの量。。

七夕のさくべえ。。
小麦粉100g、グラニュー糖10g、塩5g、水50g。。
混ぜ合わせて、30分休ませる。。
生地を8等分にして、5cmほどの棒状にしてラップをして、5分休む。。
2回折りたたみ、手で転がして伸ばし、25cmくらいの棒状にする。。
サラダ油て揚げて出来あがり。。
平安時代の七夕には、これを食べてたらしい。。

NHKの「グレーテルのかまど」で、レシピをいただき、適当な分量を見てアレンジしました。。
お菓子で手間がかかった分、夜食は冷凍保存しておいたカレーをいただきました。。