続いては第3弾!
三鷹にありますCAFE DAILIESをご紹介したいと思います!
{3618CA24-2346-472F-B990-565F1A81D53B:01}


マンションの一階をまるまるお店にしているこのフィールド。中には雑貨屋さんもあって遮蔽物に関しては他の追随を許しません^_^

{60602A93-D884-46F7-BFA5-A6DFC192D0BD:01}


入り口がすぐお店につながっていないのも防御力を暗に示しているようでなかなか好印象です!

①壁の固さ ★
店内入りますと、遮蔽物等なく、それぞれ客席が並んでいるだけとなっております。
わずかに入り口から最も離れた角の席が店内の壁を利用できるだけとなっております。
モルタルなのでたぶんSMG程度でも穴だらけになってしまうでしょう、、、。
壁の固さはあまりよくないです(>_<)

②出入り口の数 ★★★★★
ガラス張り、マンション側から店内へと続く入り口、雑貨屋さん側から入るドア、店内に複数設けられている他のお店との通路etc
先ほど述べた壁の固さをカバーするかの如く配置されたドアの数々、、、
また一旦店を逃れてしまえば、駅に向かったのか、はたまた同じ建物の居住区に向かったのか、あるいは住宅地に紛れ込んだのか区別がつかないのもミソ!
ガラス張りは一見防御力にこそ見劣りがしますが、このお店は出入り口を全てこちらの窓からの監視を避けられない作りとなっております!
仮に攻撃側が多数での銃撃を企てても、まず防御側はこれを察知して奥に逃げることが可能です!
これはどう少なく見積もっても星5つです!


③客層 ★★★★
ここは気取ったスリーホーカー(おしゃれな格好をしてMacBoockを手にビジネスの会話をするニューヨーカーの三鷹市民版)たちが跳梁跋扈しております。
私としてはそんな彼らに真の男のたしなみを見せつけたいと考えます!きっといい声で鳴いてくれるでしょう^_^
流れ弾なんか気にせず装弾数の多いM93Rを使いたいものです。


④お店の内装 ★★★
こちら、かなり好みの別れるところとなっております、、、。
店内、防御に適したカウンターがあまりないのです!
しかしながら冒頭でも述べたように数々のインテリアはこれはこれで良い弾よけとなってはくれそう、、、。
一点に留まっての銃撃というよりも機動性に富んだ銃撃が楽しめそうでしたので、カウンターの少なさという不利点を含めましても、★は3つとさせていただきました!


⑤総合 ★★★
カウンターの少なさや脆さは往年のカフェコンバッターたちにはきっと物足りなさみたいなものを感じさせてしまうと思います(´・_・`)

しかしながら豊富なドア、調度品の数々は攻守ともに吹き飛ばしたくなる事間違いなしです!
機動性を重視したお店もあまりないことか、今後への期待も込めて★3つとしました!


オススメの武器
攻撃
HK416
モスバーグM870

防御
M93R
マイクロUZI


コーヒーはまあまあでした。
おしゃれなくせにタバコ吸えるのもよかったです。
続いては第2弾。
同じく新宿に位置する星乃珈琲店をご紹介したいと思います!

{1D0D02FC-0E51-4C93-BC51-5788287857B8:01}

入り口は外の階段。
通りの喧騒とは打って変わって少々うらぶれた雑居ビルの階段を思わせます、、、。
これはなかなかどうして好印象です。
鉄階段、コンクリートの壁。銃撃戦にはもってこいです。
{AF82344D-4802-4A0B-ACC7-09947A504065:01}

①壁の固さ ★★★
入り口とそこに続く階段、店内の壁はなかなかの固さを誇っていました。
だけど気になるのがその位置!
ビルの大きさもあってか、店内には壁の固さを活かせる地積があまりなかったのです、、、(*_*)
唯一使えるのは入ってすぐ右、使用不能のエレベーターのある角のところだけでしょう。
入り口のドアの固さがポイントとなって★は3つとさせていただきました!

②出入り口の数 ★★★★
入り口、裏口、使用不能のエレベーター、もはやこの構成は満点です。
護送中の犯人、謎の女、証人、そして自分自身、どんな人間も敵が軍事組織で無い限り、逃げおおせることは私が請け負いましょう!
ただ、今回減点となったのが入り口側のガラス張り(*_*)
もし私が一個機械化分隊基幹の分隊長であったらこれは見逃しません。
2個班を入り口、裏口に配置し、車両から閃光手榴弾と軽機関銃掃射で防御側はもはや紙くずでしょう、、、。
しかしながら攻撃側がある程度の警察力、あるいはマフィア程度なら逃げられることと思います!
ありとあらゆる武装民族のための紹介記事ということで、ここはフェアに★4つといたしました!

③客層 ★★★
気取った私服のビジネスマン、カップルもいましたが、なかなか将来の希望もなさそうなサラリーマンもいたので気の毒さを踏まえて★は3つです!
銃撃戦が始まったら悲鳴よりも先に逃げ出しそう!

④お店の内装 ★★★
これはなかなか難しかったです(°_°)
お店を入って正面にカウンター、その裏に厨房、そしてその左右に座席が分かれていて、右手側の方が座席数が多く、防御には適しているようでした。
評価の分かれ目はやはりカウンターと厨房がセットであることでしょう。
攻撃側が仮に少人数であれば、入り口右手に陣取る防御と、厨房に入り込んでの銃撃戦が楽しめると思いました。
しかしながらカウンターそのものを使っているわけではないのでカフェコンバットの醍醐味であるカウンターごしの戦闘とは少し違ってくるのかも、、、?

⑤総合 ★★★
店内構成の素晴らしさは申し分ありません。
カウンターが攻撃側に容易に陣取られてしまうのは少々気になるところ、、、。
しかしながら従来の防御側がカウンターというカフェコンバットの常識を打ち破る構成は面白いと思いました!

まだまだカフェコンバットの歴史が浅い日本でこの作りにしたのはかなりの勇気だったことでしょう。今後カフェコンバットがさらに根付いてくればかなりいいステージになるものと思います!
今後への期待を含め、★は3つとさせていただきました!

オススメの武器
攻撃
MP5A4
ベネリM3

防御
MP7
モーゼルC96


コーヒーはまあまあでした。
まずは第1弾!
国道305号線に面した「AALIYA cafe」を紹介したいと思いまーす(^o^)
{4CB85914-00B4-45E1-B71F-00EF6B02B0FA:01}



小さな入り口から下る階段は、店内へと続いております。
店に入るとまず目に飛び込んでくるのは、カフェコンバットでは定番のカウンター!
そしてその左右に座席が広がっているというかたちです。

{819283A6-D843-42CB-8E08-318F761B64C2:01}



①壁の固さ ★★★★★
壁は触った感じ、中までギッシリとコンクリートが詰まっているようなので、ちょっとした小銃弾なら簡単に防げそう!
防御側は是非盾として使用したいものです( ̄ー ̄)

②出入り口の数 ★
出入り口は一つしかなく、地下にあることから守るも攻めるもか~なり困難なことが予想されます(-_-)

③客層 ★★★★★
見た感じ、女性かカップルが多いので、ウェポンは銃身の長いものだと好奇の目でみられてしまうかも(・・;)
防御側は小型でしのばせていても膨らみの少ないものを選びたいところです^_^
いったん銃撃戦が始まればかなり高いデシベルが得られるものと思います!

④お店の内装 ★★
座席が左右に別れているため、攻める側は少人数だと死角を作ってしまいがち、、、。二人以上で攻撃する場合にはしっかりクリアリングをしたいものです。
防御には有利になるかもしれませんね!
入り口も狭いので取り回しのいいウェポンがいいでしょう。

⑤総合 ★★
入り口の少なさ、コンバットの際最も利用したいカウンターの位置の具合から★については2つとさせていただきました。
出入り口が一つしかないので、防御側は攻勢を撃退しない限り勝利は難しいかも(-_-)
店内、遮蔽物が少ないので集弾性や命中性能にはあまり気を使わなくてもいいかも。
命がけの防御戦をしたい方にはオススメです!


【オススメのウェポン】
TEC9
Vz.61スコーピオン

M92F
SIG P230


コーヒーはまあまあでした