お昼近くまで寝たり家事したりして、ご飯食べてから ほたるいかミュージアムへ。

ほたるいかは、5月までしかとれないらしい。
生きているほたるいかをギリギリ見ることができました。

色々きいていて、私たちが食べているほたるいかは、産卵を終え、死を待つメスだということを知りました。
ほたるいかの寿命は1年だそうで、飼育も養殖もできないんだって。


ほたるいかには触ることができたけど、噛まれました。
でもものすごく可愛かったです。



ほたるいかミュージアムの後はMITSUBISHIのデリカD5アウトギアを試乗しに行ってしまいました!

今はアウトドア向け四駆軽自動車に乗っていますが、豪快に雪道やオフロードを走るデリカを見てどんどん興味が湧き、今回の限定モデルにはデザインに惹かれ、ついに。

女の人にこそ乗って欲しい運転のしやすさです、と言われ勧められるまま乗りましたが、ハンドル軽いし、ブレーキポイントも浅くてかなり運転しやすかった…
ディーゼル車ならではのディーゼル音に胸が踊りました。

テレビCMでは「デビュー!」と囁かれていたため、まさか限定モデルだと思わなくて、その場での即決はさすがにできなかった…
500台限定で、富山の店舗に伺ったのですが、こちらでも3台のみの確保とのこと。

今の車も新車で購入し、まだ3年。
小さいけど好きなんです。
小さくて不便なことたくさんあるけど好きなんです。
いつか大きな車に乗りたいけど、横須賀に帰ったりするには街中の運転だし小さい方が住宅街の細い道には適している。

小さな車には小さな車なりの、大きな車には大きな車なりのいいところがあって、迷います。



{22639B2F-9D7C-4F19-8462-B5094D8272D7}

{F8CF47C6-9A08-49A4-B39C-8B9E928E4BCD}

{4D324DC7-4213-417A-9E67-DFF5F9A4956D}

{E6E8CAFC-5832-4139-B792-8A312E9AA190}




6/3.4にバリカンでの優勝者のプロの方が来て、デリカが45度の傾斜を登り走って行くというイベントを行うそう。
めっちゃ行きたかったけど、明日同伴だし福井戻らなきゃなんだ。
やだな…お客さんとられた事件あってから、その女の子とは顔を合わせたくないし。



デリカの試乗がおわったあと、富山に1店舗あるリンガーハットへ。
福井にはなくて、ほんとに食べたくなるのにいつも悲しかった(笑)
かなり距離ありましたが、やっと行けると思い向かうと…フードコートの中に簡易的なリンガーハットがぽつん。
それでもよかったけど(笑)

写真は忘れたけどとってもおいしかった。

デザートのビアードパパは撮った!

{021A9A10-5256-4392-9D16-447E505FCC01}




そして、半ば強引にフロア空きスペースに出ていた串だんご屋さんの団子を買わされ、帰宅してからお団子もいただきました。
めちゃくちゃ美味しすぎて買わされたことは後悔せず済みましたとさ。