皆さま

こんにちは、Bellizaのクリスティーナです。

 

本日は、昨日の【足のむくみ】と第1チャクラに続き、

 

感情をつかさどる、第2チャクラについて

機能・関連性やバランスの整え方をご紹介したいと思います。

第1チャクラは、生きる上で必要な本能・基盤でした。

 

第2チャクラは、生命力をつかさどります。

感覚や欲求と結びつけられます。

 

第2チャクラは、感情・官能性・創造性に関連しています。

サンスクリット語では「あなた自身の場所」という意味です。

 

個人の喜び情熱を生み出します。

体の器官では、生殖器系との関連があります。


 

第2チャクラは、

才能を実現し、活用し、導きたい人生を表現する力になります。

・情熱

・創造性

・創造的なエネルギー

・喜び

・セクシャリティー

 

に関連し、仙骨付近の卵巣・精巣・精力・生殖器官

及び、性的欲求においての役割を果たします。

芸術アート美容に、関連する場所です。

 

 

○バランスが取れている状態は?

・行動を起こす選択の力がある

・望む人生を創り出す能力がある

・望む人生をデザインしている

・自分を楽しんでいる

 

 

他には、

自分のアイデンティティーを愛し、

セクシャリティーの表現能力や、

官能的な喜び

健康的な、性的欲求など、

感情、感覚、聴覚、味覚などの感覚神経を

を通して、人生を楽しみ喜びを得ている。

 

 

などがバランスが取れている状態と言えます。

 

 

 

○バランスが崩れている状態

第2チャクラが乱れていると、

・自分に厳しすぎる

・罪悪感を抱えている

・素直に楽しむことや、喜ぶことができない

・心地よい事を選ぶことができない

 

また、エネルギーが閉じている時は、

嫉妬心や執着や依存などに入り込みやすくなり

情緒が不安定になります。

 

第2チャクラの対応器官の不調には

 

・月経困難症

・尿路感染症

・性的欲求の大幅な増減

・生殖器系の問題

・大腸の問題

・膀胱の問題

・前立腺の問題

・子宮・子宮頸

・骨盤・骨盤底筋

 

第1チャクラと共通する

・腰痛

・膀胱

・足についての問題(むくみ・血流の悪さ・冷え)

・腎臓

 

などの問題も出てくる可能性が高くなります。

 

 

感情面では、

 

・自分の体へのコンプレックスや不快感

・自発性がなくなる

・創造することが苦手

・性的なことへの恥心など

・官能的ではないと感じる

 

 

性に溺れる場合も、

第2チャクラに何らかのアンバランスがあると言えます。

人間関係を性的な側面でしか考えられないなど。

 

依存に走る傾向がありますので、

・アルコール依存症

・薬物依存

などを誘発する場合もあります。

 

 

マントラ

 

「私は、私の体を愛し感謝しています」

「私は、私であることに喜びを感じています」

「私は、自分の中に流れる創造性と情熱に心を開きます」

「私は、自分の自然なセクシャリテーを尊重します」

 

※瞑想後など、気になる時に

これらの言葉を自分に言い聞かせるように、潜在意識に入れていくことは

第2チャクラバランスを整える上で有効です。

 

 

どんな時に第2チャクラが崩れる?

・欲求を我慢しすぎる

・頭で考える癖が強い

・高い希みを持つことは禁句だと思う

・異性との関わりを遠ざけている

・性的なトラウマ

 

このような状況や出来事が長く続いた場合に

第2チャクラは、乱れたり、閉じたりする場合があります。

 

日々の生活習慣で、チャクラバランスも変動するため、定期的にチェックすると

問題の解決のヒントになります。

 

簡単にできる!

第2チャクラのバランスの取り方

 

第2チャクラは水の性質を持つため、

水辺などに行くこと、海水浴や静かな場所で水を眺めるなどでも

活性化されます。

 

創造性と深い関わりがある第2チャクラ

絵をかくなどのアート活動も◎

 

冒険をする

冒険も創造力を使います!

アドベンチャーなどアウトドア活動など◎

心地よく感じる音楽を聞く

 

オレンジの色が多い食品をとる

第2チャクラを活性させてくれる

ジンジャーは、日頃取り入れるのに最適な食品です!

夕暮れなど、オレンジ色の太陽を見るイメージするなど。

 

他には、自分を美しく見せるような研究をして実践するなど

・化粧をする

・美容室や美容に関連の場所にいく

・料理をつくる

・写真を撮る

 

そのような活動は、女性のエネルギーを引き上げてくれ、

第2チャクラへの心理作用として有効です。

 

 

 

第2チャクラのバランスを調整するのに役立つのは

 

・第2チャクラに意識を置く瞑想

・自分の創造性を表現する方法を見つける

・マントラの活用

・性の健康に関連するアンバランスを解消する

 

※過去の性的トラウマ、性に対しての偏見や思い込み

自分の障害になっている思考などを手放していくと

より第2チャクラのバランスが整いやすくなります。

 

ヨガのポーズでは

・コブラ

・バタフライ

・キャメル

・女神

・逆戦士

・鳩

のポーズがオススメです。

※骨盤付近の筋肉をほぐすなどの、ストレッチも効果的です。

体のエネルギーのブロックが開放されやすくなります。

 

第2チャクラは、生命力の源になります。

人生を楽しみ、喜びを増大させて

日々の生活に、情熱や創造性をもたらしてくれます。

 

ご自身が、人生に喜びや創造性を発揮できず

行き詰まりを感じていたり、腰回りの違和感がある場合は

第2チャクラが乱れている可能性が考えられます。

 

生活習慣や、日々の習慣でチャクラバランスは変動します。

自分の弱っているチャクラを理解して、

正常なバランスに戻すことは、より人生を楽しむ事を助けてくれます音譜

ぜひ、今一度チェックされて見てくださいねひらめき電球

 

本日もお読みいただき

どうもありがとうございますキラキラ

 

 

チャクラバランスご自身にあった解消法を見つけたり

早急に、打開策をお探しの方は

Belliza®︎Processを使用して、

根本的な問題の解決を促していきます。

気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいませ手紙

 

Belliza®︎Processでは

骨格の歪み、ズレの原因の根本を探ります。

 

Belliza®︎Processで他にできること

 

・人間関係の悩み

※特定の人との関係に影響を与えられている

不倫、不和、いじめ、DV、復縁、結婚

 

・仕事の悩み

※仕事がうまく行かない、トラップに入っている

効率が悪くなっているなど

仕事でのトラブル、失業、副業、就職、転職

 

・経済的な問題

お金へのブロック、いつもお金がない状況など、常に支払いに追われる

借金、ローンなど、利益を得られない、買い物依存症...など

 

・精神的な問題

 パニック障害、うつ病、精神疾患、不眠症、ストレス

依存症の克服

 

 

 

 

来店不要ですぐに効果を期待できるプロセスです。

早く悩みの根本を解決したい方

ベル初めて受けられる方は、

 

または、こちらから空き状況を確認できます。

下矢印下矢印下矢印