こんにちは

函館市在住の食空間プランナー メリブルHIROMIです。

 

新幹線の新函館北斗駅がある北斗市の 函館水産高校へ出向いて、フードデザイン科という授業の一環として、初の高校生むけの講座をしてきました。

 

水産高校というと海や船のイメージ。それを具現化したようなデザインを取り入れた校舎がなかなか素敵でした船

 

 

家庭科の実習室にて授業。黒板にチョークで書くのも新鮮ですきらきら

デモテーブルを作りながら講義をした後で、生徒さんにテーブルセッティングとナプキンワークをしていただきました。

 

 

 

ナプキンワークは帆をイメージした「セイルボート」など2種類。みなさん、お上手でしたよ。驚いたのは、女子ばかりか男子もきっちりできたこと。

家庭科の西田先生のお話によると、料理に関しても男子もすごくできますよ~とのこと。いい時代になりましたね☆

 

デモテーブルは「20代料理男子のおもてなし」のイメージで作成しました。

 

 

ナプキンワークと同じように、センターピースも「船」を意識。

船盛りみたいですが、船で物資を運ぶようなイメージです。

この花器は、東京ドームテーブルウェアフェスティバル入賞で、大学の友達からお祝いにいただいたお花についていたものなので、おめでたいんです。

 

西田先生からお土産にいただいた「函水」ブランドの鮭缶がうれしかったですハート

気持ち悪いキャラ!と大泉洋も絶賛した!?北斗市ゆるきゃら「ずーしーほっきー」イラスト付き!ごちそうさまです☆

お世話になった西田先生ほか先生方や事務局の方、生徒様、有難うございました。

テーブルコーディネートの楽しさが伝わればうれしいと思います。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

およみいただきありがとうございます