みなさま こんにちは

食空間&インテリアコーディネーター メリブルです。食空間プロジェクト(FSPJ)

                                                             

サンゲツ様六本木ショールームVIPルームを会場に季節やテーマに合わせてテーブル空間を交えた「インテリア」や「フラワー」のレッスンを開催しておりましたマリナーゼ★インテリア 六本木サロン→☆ ( 4月~8月の全5回)、8月27日に最終回を迎えました。

全5回継続しての受講や単発での受講していただきましたご参加の皆様へ厚く御礼申し上げます。



最終回 5回目のレッスンは「秋のカジュアルスタイル」をテーマとし、

もみじインテリア小物レッスン

もみじ食空間のスケッチのワーク

をいたしました。


食空間とインテリアを創造する メリブルのブログ


もみじインテリア小物レッスン

暦の上では、もう秋・・・しかし、この厳しい残暑!

それでも、すこしづつ秋を感じたい~インテリアを演出したい場合、小物が役に立ちます。大きなアイテム(家具・カーテン)を変えなくても、小物でイメージチェンジ。季節感やテーマ性を表現してくれますよ。


小物演出で大切なことは、その配置方法です。

私たち日本人が苦手とするのが、壁面の装飾なども内容に取り込みながら、ご紹介いたしました。



もみじ食空間のスケッチのワーク

毎回ワークでは、実際のサンプル(壁紙・カーテン等)を使用したプレゼンボードを作成しておりましたが、最終回では「ぜひぜひ、スケッチを~!」という声にお応えし、食空間スケッチのワークをしました。


小物の演出方法も含めた食空間を、テーブルコーディネートを中心にスケッチ。テーブルコーディネートを習ったことのない方でも、資料などを参考にチャレンジされており、みなさんオリジナルのスケッチが完成しました。



ちょっとしたコツを知ることで、遠近感を感じられるスケッチが表現できるようになります。参加者のみなさまから「たのしい~、もっと描いてみたい」という声があがりました!

食空間とインテリアを創造する メリブルのブログ





講師メリブル デモの様子

食空間とインテリアを創造する メリブルのブログ

食空間とインテリアを創造する メリブルのブログ


もみじ桃井ちせほさん(テーブル装飾担当)・大江あつこさん(パン担当)による、秋カジュアルランチテーブル↓


食空間とインテリアを創造する メリブルのブログ


ブーケ1全5回レッスンを通し、ご参加の皆様より、いろいろなご意見をいただきました。


・レッスンを通して、様々なスタイルを知ることができて楽しかった。

・プレゼンボートを全スタイル作成してみたい。

・スケッチをもっと習ってみたい。

                     等々



様々なインテリアスタイルを知ることは、MYスタイルの幅を広げるのに役立ちます。そして、知識だけではなく、手を動かしワークをすることで、より一層の理解につながる・・・と考えております。

食空間にとどまらずインテリアを好きになることは、ハッピー音譜になる近道かも!



マリナーゼインテリア六本木サロンは、今後も女性のライフスタイル提案のための様々なレッスンを展開いたします。

今後ともよろしくお願い申し上げます。


ブーケ1六本木サロンメンバー

(左から、ちせほさん・ワタシ・WAMIさん・MIKOさん・あつこさん)

アークヒルズ1Fスタバでのプチ打ち上げクラッカーしました~
食空間とインテリアを創造する メリブルのブログ