カクテルグラスコーディネーターの集いの場
    ~六本木サロン 【5月21日】 

       食空間のインテリアレッスンのご報告~


   
  食空間プロジェクト(FSPJ)

マリナーゼ★インテリア の六本木サロン→☆ では、4月~8月の全5回、季節やテーマに合わせてテーブル空間を交えた「インテリア」や「フラワー」のレッスンを開催しております。


◆ 食空間のインテリアレッスン&ワーク

食空間プロジェクト(FSPJ)

リニューアルOPEN第2回目の食空間のインテリアレッスンでは、会場となっておりますサンゲツ東京ショールーム様 の店内を廻り、実際の商品に触れながら床・壁・ファブリックのレッスンを体感していただきました。


壁紙の見学


食空間プロジェクト(FSPJ)

内容は


食空間での注意点をふまえながら・・・

・壁紙、エコカラットなどの壁装材

・クッションフロア、カーペットなどの床材

・ウインドートリートメントを中心とするファブリック


の見学&解説でした。


ファブリックの見学


食空間プロジェクト(FSPJ) 食空間プロジェクト(FSPJ)


見学の後は、「グリーンのナチュラルスタイル」というテーマに合わせ、さまざまな個性あふれるプレゼンボードが表現され、新緑の似合うMYインテリアスタイルができました。

食空間プロジェクト(FSPJ)

            ↑プレゼンボード



前回の第1回目から継続の方は、だいぶ慣れたご様子で着々と仕上げていらっしゃり、初めての方でもどんどん講師に質問をしていただきながら、ご自身もインテリアコーディネーターになったつもりでお楽しみいただけたようです。


イメージをビジュアル表現することで、ご自身の好みの傾向が具現化され、客観視ができるようになります。自分のイメージを他の方に伝えるツールとしても活用できる有効な方法のひとつです。


◆次回のレッスンは・・・

6月11日(火)10:30~12:00

トータルテーマ:「初夏のエレガントスタイル

http://ameblo.jp/fspj2011/page-3.html#main

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート


レッスン内容:家具の基礎知識、バランスの良い配置計画http://ameblo.jp/fspj2011/page-3.html#main


家具の寸法を知ることは、配置を考えるときに役に立ちます。

メジャーをご持参いただき、測るポイントやご自身の身体を使った測定方法など、講師オリジナルな内容でお伝えいたします。


単発受講も可能です。先着順で受付しております。


※より知識として身に付く継続受講の

 4月~8月のレッスンカリキュラム&費用はこちら→☆


食空間プロジェクト(FSPJ)




【食空間プロジェクト・FSPJ・銀座オフィス 】
 HP:http://www.marinaazeinterior.com/
 MAIL:staff@marinaazeinterior.com

 TEL:03-4577-9040

 〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-3 

            G1ビル7階 498号