生まれながらのアニメ好き、ヒロッズのアメブロ -3ページ目

生まれながらのアニメ好き、ヒロッズのアメブロ

アニメの感想やあくまで個人的意見などを更新していきます。

第1期次回予告背景のモデルとなった平岡公園第一駐車場の時計塔
第3期エンディングテーマの背景のモデルとなった「虹の橋(白石サイクリングロード)」
第1期
2010年4月から同年6月まで、読売テレビTOKYO MX中京テレビ札幌テレビで放送された。全13話。また、CS放送ではAT-Xでも同時期に放送された。読売テレビとTOKYO MXのみ、2010年3月に第1話が先行放送された。第2期放送開始直前の2011年7月からは、とちぎテレビ群馬テレビBS11キッズステーションでも放送が開始され、TOKYO MXでも再放送が開始された。
出演者の福山潤阿澄佳奈藤田咲の3人によると、「制作は順調(過ぎ)」で、2010年4月中に制作打ち上げを終えた。
オープニング映像は大畑清隆が手がけており、大畑がかつて手がけた『あずまんが大王』のオープニングで使われた、吹き出し型のテロップや終盤に監督のクレジットが吹き飛ばされるなどの表現方法が取り入れられている。原作ではほとんど触れられていない「北海道が舞台」という設定が背景において視覚的に強調されており、次回予告や最終話で札幌市清田区平岡公園が登場するほか、アニメオリジナルの第8話では主要な登場人物達が定山渓温泉へ出向いている。
2011年3月下旬にはテレビアニメ公式HP上にて謎のカウントダウンが開始され、同年4月1日にエイプリルフールネタとしてWEB版WORKING!!(猫組)のアニメ化決定を思わせるトレーラー映像が流れ、翌日4月2日にはテレビアニメ第2期の制作が発表されると同時に、テレビアニメ第1期のBlu-ray BOXの発売が正式発表された。テレビ放送時にSD解像度制作であった本編は再撮影によってHDリマスター化されているが、DVD版に付属していた主題歌CDやドラマCDなどの限定特典は付属しない。なお、2011年7月に放送が開始されたとちぎテレビ、群馬テレビ、BS11、および再放送が開始されたTOKYO MXにおいて第9話はHDリマスター版で放送され、キャラクターコメンタリーの副音声も放送された。
第2期
2011年10月から12月まで『WORKING'!!』のタイトル(読み方は変わらない)で放送された。全13話。小鳥遊宗太が提供クレジット読みをするほか、次回予告には平岡公園が登場せず、代わりにキャラクタが次回の話とほとんど関係のないことを言っている。なお、製作は読売テレビから子会社の読売テレビエンタープライズに移管されている。
第3期
2014年8月10日にパシフィコ横浜国立大ホールで行われた「WORKING!!」「サーバント×サービス」コラボイベント『夏祭りだよ!全員集合』において第3期の製作決定が発表された。2015年7月から9月まで『WORKING!!!』のタイトルで放送された。全13話。エンディングテーマの舞台である橋は厚別川に架かる「虹の橋(白石サイクリングロード)」。また、中京地区での放送がテレビ愛知に変更された。完結編となる『WORKING!!! ロード・オブ・ザ・小鳥遊』を1時間スペシャルで放送することが最終話の最後にて発表された。

Wikipedia参照