べるべるピザのブログ

べるべるピザのブログ

映画やドラマ、読んだ本の感想を記していきます。

Amebaでブログを始めよう!

トレンディドラマ世代と言われている

40代~50代の方。

最近の日本のドラマ状況、

どうご覧になっていますか?

お気に入りのドラマ、ありますか?

韓国ドラマに走ったりしていますか?

 

 

往年のトレンディドラマのような

夢中になれるドラマがなかなかないなと

私は思っています。

新ドラマが始まる頃、

宣伝をみて、大まかな概要とキャストで

初回放送をみるかみないか判断し

初回放送の20分をみて、次週もみるかどうか

判断しているのですが

大体が「来週は観れたらみるし、

みれなかったらそれでもいいか」という程度

のドラマが大多数。

 

ここ数年で面白かったなと思うのは、

ぱっと思いつかない。。。。

半沢直樹も面白かったですが

二度三度と繰り返しみたいドラマとは違う。。。

唐沢寿明さんの「白い巨塔」とか

織田裕二さんの「踊る大走査線」とか

再放送していたらつい見てしまう。

そして「やっぱり面白いなぁ」と感じ入り

明日も再放送みよう!と思うのですが

そこまで思えるものが、とんと見かけなくなりました。

テレビ放送業界を取り巻く環境が大きく変わった

せいなのでしょうか?

テレビ世代の私としては、ちょっぴり寂しい。

 

さて、そんな中、

本来なら私の好みとは違うため

観なかったであろうドラマが、初回を見ると

意外と面白かったので、記しておこうかと思います。

三浦春馬くんの遺作「お金の切れ目が恋のはじまり」。

春馬くんの最後の作品だからちゃんと見ておこうと

思って見始めたのですが

意外と面白い。

とびぬけて面白いわけではないですが、

意外と面白い。

主人公の玲子さんのセリフが

時々小気味よく

良い。

春馬くんの表情豊かな演技も、

良い。

のめりこむほど、夢中になれるドラマとは

違いますが、

最終回までみたかったなと、

心から思いました。

 

春馬くんの訃報を目にしたとき

なぜ?

なぜ?

なんで?

 

と、しばらくずっと「なぜ?」ばかりの日々でした。

あれ?私、そんなに春馬くんのファンだったっけ?

と、自分が不思議に思うほど、

洗濯物を干しているときでも、

玉ねぎを刻んでいるときでも、

シャンプーしているときでも、

ふと、思い出すんですよね、春馬くんのこと。

なぜ死んだの?って。

 

 

今も、なぜ?とは思うけれど

でも最近、この状況を受け入れてきています。

戻ることはない状況を、受け入れてきているなと

感じています。

だから、ドラマもちゃんと見ようと。

ドラマの中の春馬くんは、笑い顔も

驚き顔も、嫌々顔も、とても良い。

彼がまとう空気が、やっぱり好きだなと思いました。

観たかったなぁ、最後まで。

観たかった。

中年になっても、高齢の俳優になっても。

 

 

10月6日(火)がドラマの最終回だそうです。

最後も、ちゃんと見ようと思っています。