こんにちは😊
ベルアレイさくら スタッフユカです。

昨日は3月3日で桃の節句、
ひなまつりでしたね🎎

ひなあられと桃の和菓子を
買いました。
ちらし寿司やひしもち、
ハマグリのお吸い物なんかも
ご家庭の食卓に並びますかね。


そして3月といえば、
卒業式のシーズンです。

来週からはご予約のお客様が
日々続いていきます。

卒業式の袴姿も
春のシーズンの装いで、
見かけることが
多いかもしれません🌸🎓




さてさて、
1月のことで大変恐縮ですが、
月ごとのお仕事で、
伊賀市にいくことがありまして、

その日の朝、思い出して、

現場の近くにある、
七福神の神様の
大きなえびすさんが
鳥居の近くにある神社に
行ってみたいなと思いまして、









そうです、
こちらの大きな恵比寿さんが
前を通る道から
少し見えていますので、
なんだか気になっていまして、
こちらは伊賀上野の
恵美須神社さんです。



そうしましたら、

な、な、なんと、








私が訪れた1月19日は、

『初ゑびす』という、
お祭りの日だったのです。











こちらは
商売繁盛や家内安全を
祈願する神社さんだそうです。


去年2022年に
コロナ禍から2年ぶりに
開催されたそうですが、

毎年1月19日・20日は
地元の方には
恒例のお祭りだそうです。

地元の女性部の方の
バザーでは、
果物やハマグリ、
和菓子なども
売っていて
美味しそうでした。👀




色々と盛り上がりを
横目にみながら、

まずはしっかりと
参拝を済ませました。









写真でもわかると
思うのですが、
右側にたくさんの
豪華な縁起物が
目を惹きます。



お聞きしましたら、
こちらの縁起物は、
まず自分の祈祷料の
予算にあわせて
受付にお願いします。

そうすると
福くじというものを
予算に応じた枚数が
入った封筒をもらいまして、

くじを開封する受付の方に
渡して数字をみてもらいましたら、


「あ~、惜しいっ、
  待って、もう一回みるわ~、
       あ~、残念やわ~」

といわれてしまいました。


お、と思いましたが、

初めての参拝でしたので、

この初ゑびすの仕組みが
分かっていなかったので、
縁起物をもらうところに
移動すると、

その予算にあわせた、
福笹や俵などの
飾りが付いた、
『吉兆』と呼ばれる
縁起物を授与されました。









くじで大当たりをするよりも
参拝と可愛い縁起物も
いただけたので
大満足でした。

私が訪れたのは、
初日19日の午前中でしたので、
数量限定の招福米も
いただきました。
こちらも美味しく頂きました。


地元の方のパワーと
恵美須神社さんのパワーを
ダブルでいただきまして、
なんだか、元気いっぱいに
なりました。

みなさんも近くにある神社の
初ゑびすへ参拝されてみては
いかがでしょうか?




<神社MEMO>
伊賀恵美須神社さん
〒518-0841
三重県伊賀市上野恵美須町1530




いつも当店のブログをご覧下さり
ありがとうございます。
次回のブログ更新をお楽しみに♪



ベルアレイさくら
三重県四日市市西浦1丁目7-15
059-356-3963
http://www13.plala.or.jp/bellarraysakura/
mail-sakura@infoseek.jp