ベルギー&オランダ生活+子育て

ベルギー&オランダ生活+子育て

英語もオランダ語もできない私と日本語ペラペラ~なオランダ人夫と娘と息子との暮らし、ベルギーとオランダでの生活をつづってます。

Amebaでブログを始めよう!

朝も真っ暗、夕方も日が落ちるのが早く

 

暗ーい日々のベルギーです。

 

でもシンタクラースのイベントとかクリスマスマーケットとか

 

色々イベントがあって楽しい!

 

ですが我が家はどこも行けてません。

 

住んでいる街、Turnhoutのクリスマスイベントでさえ...

 

なぜかというと

 

12/6㈬シンタクラースの日、明け方3時すぎ

 

2歳の息子が咳きこみおう吐ガーン

 

私の息子が吐いた~の叫びで夫も叩き起こされ

 

そのあとも30分おきにおう吐の繰り返しで朝までに4度吐きました。

 

1時に寝たのでしっかり寝てたのは2時間の私...

 

痰がたまって激しく咳きこみおう吐です。

 

小さい子は吐きやすいけど参ったわ。

 

この日私はオランダ語のテストでオランダ語のレッスンを休む場合は

 

ドクターの証明が必要で(今の先生厳しいわ~)

 

まぁ息子は鼻水が喉の方にたまり痰を出したくての咳からのおう吐で

 

お腹からじゃないようで。吐いた後はすっきりしたようで元気だし。

 

でもまあ診てもらうかとみてもらい

 

12/8㈮まで休めるドクターの証明書もゲットし

 

鼻の薬だけ飲んでたんだけど

 

そしたら金曜日から発熱39度。

 

解熱剤で下がるものの

 

一時的で4時間くらいで効果はうすれ息子ぐったり。

 

週末も引き続きぐったり高熱で11日㈪は再度ドクター受診。

 

幸い肺は問題なく喉からの炎症で抗生剤を処方され

 

12/11の週の5日間のドクターの証明書をもらい

 

私はひたすら看病の日々。

 

3回抗生剤飲ませたらケロッと熱は下がりだいぶ元気になったけど

 

でも今までロクに食べれなかった分痩せて

 

二の腕もおしり辺りも肉が落ちちゃって体力も落ちて昏々と寝たりね。

 

ベルギーにきてびっくりしたのは具合が悪いとき

 

コーラ飲めってドクターに言われたこと。

 

最初びっくりしたけど息子にも体調悪いとき飲ませてます。

 

やっと15日㈮半日幼稚園行けるか!?で

 

やっぱり行けず。

 

結局今日、12/18㈪から幼稚園に通えるようになりました。

 

といっても半日ですが。

 

息子元気になってよかった!もう咳きこんでかわいそうで。

 

湿度あげたり暖かくしたりきっちり薬飲ませたりやれることはやったけど

 

甘えまくっておっぱい触りたいがひどかった。

 

あとママがそばにいないとダメでべったりでした。

 

20分おきにすぐ起きちゃうから20分で食器洗ったり細切れ家事。

 

しめしめ寝てるなと思ってお風呂に浸かって10分で

 

ものすごい号泣と共にお風呂のドアバーンと開けて息子登場だもん。

 

夫があやすも全く無理でママァ~の連呼と大号泣で

 

しぶしぶお風呂から出たことも。2度ほど・・・

 

まだ体温まってないし髪も体も洗ってないのに。

 

こういう時のためにドライシャンプーがあればとおもい

 

早速ネットで注文したけど(外に買い物いけないんで)

 

やっと治って15日㈮午後から娘の学校のクリスマスマーケットに

 

息子も連れて行ってやっと週末!

 

夫が家にいてくれる~と思っていたら今度は娘が金曜日の夜発熱あせるおーっ!

 

39度ある~って夫に言われバタバタしてて

 

息子を寝かしつけてたら私も寝落ちしちゃって。

 

メイクしたままで。これが大失敗!

 

朝起きたら目が猛烈にかゆいし目が真っ赤!

 

マスカラが目に入って寝てる間に無意識にゴシゴシしたらしい・・・

 

メイク落とししてない私の馬鹿・・・添い寝はやっぱいかんな!

 

目薬さしたりしながら掻いたらいかんと

 

変顔しながら耐えたり目を洗ったり。

 

娘は高熱が続きぐったり中だし食欲ナシで

 

アイス(果汁を固めたシャーベットみたいなの)とコーラなど

 

食べれるもの飲めるものをせっせと運びお世話して

 

週明けの今日は夫が朝息子を幼稚園に送っていき

 

10日間ほど風邪ひいてましたと先生に報告して

 

娘をドクターに診てもらわねばと連れて行き

 

結局喉も耳も炎症ナシで家で解熱鎮痛剤のんで

 

ゆっくりしてればいいってことで

 

娘と私の学校へのドクターの証明書をそれぞれもらい(20日㈬までだけど)

 

ついでに私の目も痒いんですと診てもらいました。

 

一人当たり診察料が29ユーロで申請すると

 

自己負担が8ユーロとかで済むんだけど

 

一時的に58ユーロのお支払い・・・

 

私なんか目を見るの30秒もかからなかったけどね。

 

それでも1人分バッチリかかります。

 

今月医療費だけで100ユーロ超え。29ユーロ×4回だもん。

 

このうち80ユーロは戻ってくるとはいえため息が。

 

プラス薬代が30ユーロ位かかってるし。

 

私の目の薬は日本でおなじみの液体の目薬じゃなくて

 

ジェル状の薬でした。




 

見た目軟膏で一瞬薬剤師さん間違ったかと思ったけど合ってた。

 

下瞼の内側に2滴って言われたけど薬の説明書には1滴って書いてある...


薬を目に入れたあと涙腺をふさいで


2分間目を閉じるとか


思わずへぇ~っていうつかい方。

 

ジェルでぶにゅっとでるのに一滴ってどれくらいか基準がわからず・・・

 

小豆一つ部分とか例があればわかるんだけど。

 

よくわからず夫に聞こう。


あと娘は熱が40℃もあり


解熱剤がきいてるときは元気なんだけど


診察の際採尿したんだけど


これ初めて娘の尿を取った。


直径3センチくらいのプラスチックの容器を


渡されこれに入れて受付にだしておいてって


言われ娘が一人でできないっていうから


私がとったら案の定私の手にかかりました…



あとで紙コップか何かないか


聞けばよかったと…容器小さすぎた…


日本の検尿用の折った紙コップを思い出した。


紙くれれば折るけど検尿するときに


紙コップを折り紙みたいに折るって


日本だなぁって感じる〜


使い捨て手袋貰えばよかったー


狭いトイレに息子付きで入り


ドアを閉めないとできないって


娘が言うもんで3人ギュウギュウで。


滅多にない体験ね。



そんなこんなで看病の日々がつづいてるけど


間に私の誕生日もあり

 

夫がアントワープで買ってきてくれた


delreyのケーキで祝ってもらいました。

 



大喜びしたのはもちろん娘。

 

(私は息子の看病疲れでよろよろで。夜中10回も起きればそりゃあね・・・)

 

ちゃんとローソクも立てて息子を抱っこしながら

 

私の正面に座った娘と一緒にフーって消そうね!って言って

 

せーのでフーしたら娘のフーはすごい強風で

 

私と息子の弱いフーは届かず一瞬で火が消えたねえっ

 

娘は大満足な顔だったけど。


苦笑しちゃったけどいい思い出です。

 

ケーキは美味しかった~やっぱり近所で買わず

 

ちゃんとしたとこで買ってよかったよ。


パン屋で売ってるケーキは


やっぱハズレが多くて。


 

 

来週はもうクリスマス!!


 

夫家族がいるオランダで過ごす予定で

 

ちゃんと行けるかちょっと心配だけど。

 

行っても疲れてて何もする気にならなさそうだけど

 

クリスマスディナーの担当が割り振られるんだろうな。

 

去年はデザートだったけど今年もデザートで

 

もう簡単に混ぜるだけのチーズケーキとガトーショコラで

 

許してもらえないかなとひそかに思ってる・・・

 

大量のクッキーやケーキ作りは勘弁して・・・


クリスマスくらいゆっくりしたい。


だれか子守してほしい。

 

娘が楽しみにしてるからなんとかしなきゃなんだけどね。

 

クリスマスカードもまだ書けてないしガーン

 

年内に届けばもういいかと諦めてます・・・

 

オランダ語のレッスンもいっぱい休み過ぎてどうしようって焦る(;´Д`)

 

どうしようもないんだけど・・・さ。

 

頑張ります!

 

皆様素敵なクリスマスを!クリスマスツリー