7月10日(水)


本日も教習なり、2時間乗ったなり~。


【13時間目/31時間】

前日に憶えたAコースを実際に走行。やはり頭の中ではイメージできていても、いざ実際に走ると間違えてしまいますね。

頑張って憶えながら走っていたら、途中で教官がコース確認のために、先導して一緒に走ってくれました。注意ポイントなどもご指導して頂きありがとうございました♪ヾ( ´ー`)

後は、記憶と実際の道が一致するように、途中でコース図を見て記憶の再確認をしながら何週も走行しました。




【14時間目/31時間】

~第一段階 みきわめ~

この時間もAコースをひたすら記憶を整理しながら走行。
走行中に後方確認の必要なところと必要ないところのアドバイスも頂きました。
左折にしてもついつい車と同じ感覚で、巻き込み確認の後方確認をしてしまいますね。って、私だけ??(笑)


一本橋は、落ちる事はほとんどないですが、タイムを伸ばそうと粘ると危ない時があります。
粘り過ぎて落ち癖が付くより、渡り切る練習を重視していった方がいいのかな~?
無難に渡ろうとした時は9秒台、少し粘ると11秒後半。
とりあえず安定して11秒台を出す事と、12秒台をまだ出したことがないので、その辺を目標に次は走ってみようと思います。


この日のスラロームのベストタイムは6秒3。なかなか5秒台は難しいですね。

この日、もう一人大型自動二輪の教習を受けている方がいて、とても上手かったので、スラロームをしているところをチラ見しちゃいました。

すると、タイムを見てみると、なんと!!!4秒6!!?

走ってる姿も、パイロンをかわす時の滑らかさも全然違う感じでした!!
バンクのさせ方とかアクセルの使い方が全然違うのかな??終わった後にコツを聞けば良かったかもw


波状路は、5秒以上かけて渡ると言うのは意外と長いですね。
今のところ平均は4秒台中盤。
意識的に遅くすると5秒~6秒台。ただ速度が遅くなりすぎてエンストしそうなエンジン音になったらアクセルをしっかり開けてあげないとエンストの危険があるかも。


と、言いつつ、一回波状路の途中でエンストしてしまいました。しかもバランスを保ったままその姿勢で停止。
もしこの状態で、ブレーキペダル踏んだままクラッチ握ってスタータボタンを押したら再始動できるのかな?とふと思ったんだけど…それで復帰できたとしても検定では失格とかになっちゃうのかなw
ま、変なテクニックは試さないでおこう。教官に怒られそうだしw



そんなこんなで、とりあえず、第一段階(14時間の実技教習)は無事終了しました!!!

今のところ補習なし。順調☆順調☆



♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.



次から第二段階に入ります♪実技教習も残すところ17時間!!


第二段階は1日に3時間まで乗れるので、上手くいけばさらにペースアップできるかな。

ただし、左手の疲労が蓄積し過ぎなければ、だけど。

クラッチ操作やウインカー操作が、多いせいか最近、小指の根元の関節が痛くなってきています。
(みなさんはなりませんか??)

左手の使い方が悪いのかな?

もう少し握り方を工夫しないといけないかもしれないですね☆(o^-')b



そして、第二段階に入ると、まずはシュミレーターがあるらしいのですが、実技教習は4輪の普通自動車用のコースで合同練習も入ってくるので、また一つコースを覚えなきゃいけません。
まあ、このコースはそれほど複雑じゃないのですぐ憶えられそうですが♪(^_^)v

あと憶えなきゃいけないとすれば、もう一つの検定コースかな。

少しずつだけどゴールが見えてきたような気がします♪(≧▽≦)



というわけで第二段階も、この調子で頑張っていきたいと思います♪ではまた☆('-^*)/