ジェロニモのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

山口キャンプツー 初日



3月17日 


待ちに待ったキャンプツー。

うーん・・・微妙な天気。しかも寒い汗

雨情報が気になるが天気が晴れに向かっていくようなので、決

行します。 (雨降ってても決行ですが・・・・にひひ


愛車には二日前から荷物が括り付けられ準備万端アップ 知り合

いの鉄工所に作ってもらったキャリアには荷物満載で車庫だし

すらフラフラですあせる


目的地は山口県の関門橋。

行った事無いので到着までの時間が全くわかりません。

なので、初日はスタート8時から初日キャンプ地の鳥取砂丘横の

キャンプ場までノンストップ!!途中、雨が降ってきたけど停まる気

なし。

 コッ 腰が・・・・・





ココ、柳茶屋キャンプ場は水洗トイレ、炊事場(上水道つき)付き

で使用料100円というとっても良心的なキャンプ場。




ごらんの通り、テント張って食事の準備の頃には真っ暗。

手持ちのガスランタンは光量も少なくて料理するのが大変。




ご飯に缶詰の鶏肉を混ぜて炊き込みます。


暗くて出来上がったか全然わからなくてガーン初日は硬めに

なっちゃいました。


間違えて夏用寝袋を持ってきてしまって、寒くて寝られず

寝不足のまま初日を終えました。









復活!!

携帯電話が壊れ、画像を転送できなくなり早一ヶ月にひひ


サボってたわけじゃないんですよ!!!

携帯のバカぁ~


さて、言い訳も程ほどにして今日からはいっぱい溜まっているネタを

UPしていきますのでよろしく音譜




山口県までキャンプツーを独りで行ってきました波

詳細は後ほどUPいたします。


帰り際、ブレーキパッドがキーキー泣き出したので、サイドBOXの隙間

からブレーキを覗き込むと、磨耗部分が限界まで減っているじゃないで

すかあせる行きじゃなくてよかったと思いつつ、フロントブレーキ全開で帰

宅。


翌日、洗車がてらリアブレーキパッドを交換いたしました。




キャリパー内の掃除後、新品パッドを押し込むんですが、これが全く入って

いかないガーンこうなる事はわかっていましたが、この硬さには焦りました。

ドライバーでガンガン押し込む事30分ようやく、裏のパッドが 『カチィ』の音と

共に入ってくれました。 こんなに硬いのが普通なんだろうか!?

全くわかりましぇん。


とりあえず更に硬い表側のパッドも無理やり押し込んで...........カチッって言わんかったけど.......


試乗。


ウォドンッ 効きがめちゃわりぃあせる 慣らしとかあんのかな!?


とりあえず、止まるし今日はこれでOK牧場です。



晴れたーーー

晴れた~!!晴れ

というわけで、地元の海岸沿いを流してきましたー

朝方は、まだまだ寒いですが2時頃にもなると革ジャンでも全然寒くありませんでした。

今日は気取って、『景色のいい所でコーヒー沸かして飲む』が目的ですべーっだ!



気取ったわりに、やかんでお湯を沸かしていますが(笑 ガーン





たったコレだけでも小さい達成感がありますよw 

いつもより、コーヒーがおいしく感じます。


この後、大量のハーレーがやってきてトークに花が咲きました。


来週、半年計画の『バイクで九州旅行』に出発します~





1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>