ベルギー人の、日本観光。 | 【ベル通】スタッフのブログ

ベルギー人の、日本観光。

3月下旬~4月初旬、ベルギーワロン在住の主人、家族と日本旅行へ出かけました新幹線

ベルギー出身のマグリットの美術展を、六本木の新国立美術館で開催中で、ブリュッセルのマグリット美術館からも出展していますキラキラ
今まで未公開だった作品もあるとのこと。
開催セレモニーに参加させていただきました。
ブリュッセルの館長、ミシェル・ドラゲ氏も来日していた他、ベルギービールやワインのテイスティングコーナーも設けられていましたワインビール
{2FB97EB3-4144-4E6C-B4E4-7300BBA33728:01}

{BD02AA31-573A-4934-815F-DAEF534A9833:01}

{A7C5E925-0185-42E5-BB37-1035FB2CDE0C:01}

{7A86DD10-2BD7-4F11-977C-181F80B9C4AF:01}

ベルギーから初めて来日した家族は、近代的な作りの美術館、六本木の雰囲気に驚いていました目
開催セレモニーでは、テープカットもあったのですが、報道陣の写真撮影のためにカット寸前でポーズをとったり、1度に一人でなく数人がテープカットをするところが、日本独特らしく、面白がっていました得意げ

美術展のあとは、フレンチ料理が恋しくなったとのことで、丸ビルにあるオザミトーキョーへご案内。
家族全員が、日本のフランス料理のクォリティの高さに感動していましたニコニコ
また、店員のサービス、対応の良さにも満足していました。

後日、関西へ移動新幹線
京都、奈良、大阪、和歌山を数日巡りました。
京都では、寺院にも感動していましたが、それよりも想像を超える桜の美しさに、大変感動したとのことです。
{9614F26E-B33D-47AD-A756-09C4522A6C3E:01}

{D0C45B51-EB74-4534-A71B-76151E543260:01}

ちょうど桜が咲き、天候にも恵まれ、綺麗な桜景色を堪能してもらえてよかったです。

また、奈良の東大寺へ訪問し、お決まりですが鹿だらけの光景と、人馴れしている鹿の様子に驚いていました。
{C3321086-0D69-4A88-878C-F61AFCD8B61E:01}

{582EB924-6322-4A63-8EB0-3C5CA3C57F01:01}

高野山では、外国人向けに寺での修行体験コースが人気らしく、清浄心院というところで、一泊の修行体験をしてきました。
私以外、ほぼ欧米人でした…(笑)
{428CDA51-6B33-4541-8965-212AA2B9C593:01}
ケーブルカーでの移動も、ベルギー家族には楽しみの一つになっていました。

{6FD5CFD4-40A2-45AE-B2C7-DD2C0AB9850A:01}

{D9EA7FAC-E3E6-4D73-82D1-44BC2F267DB9:01}
もちろん布団は初体験。
寝心地は、思っていたより心地よく、腰によさそう、と前向きなコメントでした。
{8E59CA08-F670-4681-A53D-354CAED9B4E0:01}

{D4B51071-B846-457C-8519-042E63EDDEF4:01}

{2DA30EC1-171A-42F1-89C8-1E8735EB3DDE:01}

{A07F5CCB-1D5D-4417-AABE-AF33D6166E15:01}

精進料理は、物珍しい、驚きという感動はあったようですが、肉も魚もなく、正座やお箸での食事に苦戦していました。
ベルギーの方には、一泊が限界かな~、という様子でしたあせる

特に高野豆腐は、スポンジ風味というわかりやすいコメントをいただきました汗

和歌山の熊野古道では、那智の滝、温泉温泉を気に入ってもらえました。
ただし温泉はぬるめでないと、熱くて厳しいみたいです。

合うもの合わないもの、色々でしたが、日本の良さを感じてもらえるところが多々あり、よかったです。

ベルギーの方を案内する機会があれば、参考になるところがあればと思いますニコニコ

R.E

←スタッフの励みになります!色んなベルギーブログも見てみよう♪