「鹿の王 ユナと約束の旅」を観てきました | みな1824 ~ハートに今を刻もう~

みな1824 ~ハートに今を刻もう~

  ★ 気ままに好きなこと好きなものを書いてます ★
    

こんばんは

今日は三夜沢赤城神社の記事をUPしようと思っていたのですが

写真の枚数が多く選別が面倒すぎたので(笑)

2月初旬に観に行った映画レビューを

 

はい

「鹿の王 ユナと約束の旅」を観てきました

 

 

原作が「獣の奏者」や「精霊の守り人」の

上橋菜穂子さん

絶対に観たいと思っていた作品でしたが

残念なことに何度も延期になりまして

やっとやっと上映が決まりました!

‘感染する呪いの病気’のお話

ゾクゾクしますね~

 

こちらは予告編です

 

 

うん、思っていたよりも映像化は難しかった

っといった感はイネメナイ汗

文庫版で全4冊とかなりの長編ですから

まとめきるのは厳しいよね…

 

結末までさほど違和感なく進むのですが

この物語独自の専門用語が出てくるので

少しわかりにくさがあります

しかも頻繁に出てくるのでその都度

「ん?」って思ってしまうかも知れません

なので事前に知っておいた方が安心かも

黒狼熱(ミッツァル)だけでも知っておくと良いですねひらめき電球

後、ピュイカね、鹿でしょ、鹿(笑)

 

それと、最近のアニメ作品と比べると

キャラクターの絵柄が地味

動きはスゴイなーっと感じますが

古めかしい気がしてならない…

 

期待が大きかっただけにちょっと残念

何かね、FF13…

そう一本道ゲームと批判もあったFF13

それをちょいと思い出しましたね

私はライトニングさんが好きなので

FF13は楽しめましたけれど

 

決して悪くはないですが

飛びぬけて良いかというと

そうでもない

モヤモヤ~っとした印象を

個人的には感じました

 

でもテーマは良いのです!

憎しみは憎しみの連鎖を生むだけ

憎しみを断ち切るものは…

んー何となく「NARUTO」を連想させます

 

「抗ってもがくことが生きるということじゃないのか!」

 

あ、何か良かったかも知れませんわ

じわじわ~っとくる作品かも!

ぜひ、劇場へ音譜

 

それと昨年10月から観た作品も少しだけ

 

「燃えよ剣」

これね、好きでしたドキドキ

私が歴史が好きなだけか(笑)

岡田君は時代劇俳優ですね、似合うものニコ

 

 

「きのう何食べた?」

おもしろかった~

京都旅行のとあるシーンでは音楽も盛り上がり

笑いがこらえきれなかった

周りからもクスクス笑い声が聞こえてました

ほんのり心が温まる作品ラブラブ

 

 

「マトリクッス レザレクションズ」

このご時世のヒントを教えてくれているような作品

今までの作品と関連する場面が出てくるので

これから配信リリースやレンタルなどで鑑賞する前に

過去作も観ておくと一層楽しめるかも音譜

 

 

「呪術廻戦0」

漫画で読んだ時よりも劇場版のほうが良かった

始まり方も穏やかでスーっと作品の中に入れました

2021年はMAPPA10周年記念だったためか

作画が凄いし、音楽もバッチリ合格

そして、声優さんの素晴らしさがめちゃくちゃわかります

2度観ても良いと思える作品ビックリマーク