青山での、Doterraのミネラル講座に参加して

 

覚書

 

ビタミンはミネラルがないと働かない

 

 

人間の体には、60~70種類のミネラルがあり、微量ミネラルと言われているセレン バラジュームが重要な働きをしている。

 

ミネラルは単体では働かない チームで働く 組み合わせが多数過ぎて研究材料になりにくいので研究が進んでいない。

 

カルシュームも鉄剤も単体で飲んでしまうとそればかりが増えてしまい、身体は過剰と感じて排出させてしまうので、かえって逆効果になる。

 

カドニュームやヒ素 カドニュウームも身体にとっては必要なもの しかし微量でバランスよくが最大の条件

 

手作り酵素にミネラルを入れると、酵素が使われてしまうので、入れる量がポイント

 

ミネラルを飲む時に、血中のミネラル成分を高くしない=一度に多量飲まない

 

宮崎の養豚場の方が豚さんに使ったところ こぶたの脂肪率が減り 母豚の胎盤が綺麗になったそうです。人間も同じということ

 

現在のほうれん草のミネラルは昔のほうれん草の13mgに比べて2mgと6分の1以下・・・と言うことは 野菜だけではミネラルが摂れない

 

基本的になくてはならないものがミネラルだと