先日、高校の友達とランチしました!

中学も同じで、高校1年の時同じクラスになって

すごく仲良くなった私も含め3人。


この3人で集まるのは

ものすごーく久しぶり照れ


5時間喋り倒したけど

まだまだ喋り足りないよー笑



更年期の話とか

老眼の話とか、主に老いに関すること

あとは子どもの話。



その中で、ちょっと反省したことが💦


年収103万円の壁問題について

話してたんだけど…


私自分が扶養内で働いたことがないから

全然関心がなくて、ニュースとか見てても

へぇーくらいで、頭に入ってないのガーン



でも、2人は扶養内で働いていて

時給はあがるけど、その壁は変わらないから

周りに申し訳ないと思いながら

働く時間を調整しているらしい。



年末に扶養内のパートさんが

調整のため全然働かなくて

現場が困るみたいなニュースを

見た事があったんだけど



確かに、時給はあがるのに

その壁の金額はずっと変わらないんだから

働く時間を減らすしかないよね驚き



本当はフルタイムで働きたいけど

子どものアレコレがあって…という事情とか

なんか、みんな頑張ってるんだなー

って思った!



自分に関係の無い話題って

記事自体読まなかったりして

元々情報を得るのがあまり得意じゃないのに

このままじゃダメだなーなんて思いました…



ニュースもちゃんと見て

時事ネタも頭に入れておかないとね💦