begonia-asさんのブログ -41ページ目

begonia-asさんのブログ

特発性血小板減少性紫斑病40年目、血小板は1万弱です。またリウマチは19年目。
2018年、9月に骨髄異形成症候群と診断。また胆石、白内障、飛蚊症、結膜結石等いろいろな症状があります。
生かされていることに感謝して行きたいと思います。

こんばんは😃🌃

昨日、今日と鼻血が

出てしまいました。えーんえーんえーん

風邪引いているから

仕方ないのないですが、

しんどいです。えーんえーんえーん



血小板が低く、

止まりにくいのです。ショボーンショボーンショボーン


久しぶりの鼻血で、

今日は、ゆっくり

マイペースで

過ごしています。ニコニコニコニコニコニコ



退院後は、

鉄剤を服用ですから

便は、

ビックリ👀するほど

真っ黒です。ショボーンショボーンショボーン



普通の人なら、

驚くと思います。びっくりびっくりびっくり



私は、子供の頃から

良く鼻血が出ました。えーんえーんえーん


止まりにくいので、

良く鼻血をのんでしまい、

翌日の便は、

もちろん真っ黒でした。ショボーンショボーンショボーン


慣れているので、

あまり驚くと言うことは

ありません。ニコニコニコニコニコニコ


ほうれん草や小松菜等の

鉄分が多い食品を

食べた翌日は、

便が黒くなります。



気をつけていかないと

いけないのは、

今回のように、

真っ黒になったこと。びっくりびっくりびっくり

どこから、

出血しているのか?

調べるため、

先ずは、血小板を上げて

胃カメラ検査を

する予定でした。


緊急入院でしたが、

病気の

特発性血小板減少性紫斑病と

またリウマチがあります。

難病でも特殊らしいです。ショボーンショボーンショボーン



血小板輸血しても

血小板は上がらず、

夜中に頭痛と、熱とあり

しんどかったです。えーんえーんえーん



難病とわかっていても

やりきれない、

思いがあります。えーんえーんえーん



何度も自分に言い聞かせ

私のような人も

いるのだと、

くよくよしても仕方ない。

成るようになるです。



焦らずに、ぼちぼちと、

人生前向きに、

生かされていることに

感謝しないと。



入院中は、

絶食二日間あり、

検便だすにも

下痢で検査に出すことが

できなかったです。ショボーンショボーンショボーン


そして、

便は普通の色でした。ニコニコニコニコニコニコ



黒い便が出た場合は、

もし、何かの病気が

隠れている場合も

ありますから、

しっかり色は確認した方が、

良いと思います。ニコニコニコニコニコニコ

また何を食べたか、

覚えておくほう

良いようです。ニコニコニコニコニコニコ


季節変わり目ですから、

体に気をつけて

行きますね。ニコニコニコニコニコニコ


皆さんもどうぞ

お体気をつけて

くださいね。ニコニコニコニコニコニコ

こんばんはニコニコ

夕飯もお粥食べました。ニコニコニコニコニコニコ

そして、

夕食後の後片付けは

主人が手伝って

くれました。感謝。ニコニコニコニコニコニコ


退院して、

荷物片付けしたり、

忙しくしていました。


昨日、退院したのは、

治療したくても

血小板が低くて出来ない。


血小板輸血して、夜中に

熱が上がりました。えーんえーんえーん


治療出来なかったから。ショボーンショボーンショボーン

難病は本当に難しいです。えーんえーんえーん



夕飯の後片付けが終わり、

やれやれと思っていたら、

鼻水から鼻血が…

やはり出ました。えーんえーんえーん


出血は少しだけですが、

ティッシュに

いつものように、

ニベアクリームを

たっぷり塗り

鼻に詰めて、

お風呂に入りました。ショボーンショボーンショボーン


息苦しいですが我慢。えーんえーんえーん


熱は、35.5度。

熱がないだけでも

有難いです。ニコニコニコニコニコニコ


今夜は詰めたまま、

休みますね。  ニコニコニコニコ


ストレスを

溜め込まないように、

また明日から、

頑張って👊😆🎵

行きたいと思います。ニコニコニコニコニコニコ

朝からまた二時間ほど
 
寝ていました。ニコニコニコニコニコニコ

熱は、37度に上がり

少し微熱です。ショボーンショボーンショボーン


今、お洗濯🌀🎽💦と、

ご飯炊いています。

少し冷凍保存して

おかないとね。ニコニコニコニコニコニコ


昨日、退院して

入院診療計画書を
 
いただきましたから、

少し書いておきます。ニコニコ


病名(他に考え得る病名)  

 #1  ITP

 #2    鉄欠乏性貧血  
 
 #3    消化菅出血

症状    全身倦怠感

治療計画    

   #2 輸血  、鉄剤(注射→内服)

  # 3   便潜血検査

その他    血液検査(週2回)

                便潜血検査

看護計画 、内服計画が
 
書いてありました。ニコニコ



お薬も少し変更になりました。

また次回に、
 
書きたいと思います。ニコニコ

家やっぱり良いですね。ニコニコニコニコニコニコ


お洗濯🌀🎽💦して、

これから干して、
 
ぼちぼちやりますね。ニコニコニコニコニコニコ