こんばんわもう寝ますがね・・・
今夜は 旦那さんが日勤で 夜 シャワーではなく
私が最初に お風呂に入ればシャワーをやめ お湯に浸かってくれるので
早い時間に 普通に入浴しましたが・・
うちは子供達もシャワー派でして、
旦那さんも 銭湯みたいな大きなお風呂は好きだけど、家風呂が嫌いな人
なので家で お風呂派だったのは私だけだったので、思いきりアメリカン
私の入浴方法は
お湯を半分くらいまで張ったら 迷いなく クレンジングをしたまま湯舟に直行
お風呂のお湯を貯めつつ 湯舟の中で まずは洗顔まで済ませ
次に お湯に潜って シャンプー&リンスを済ませてる間に
丁度いいくらいまで お湯が溜まってくるので止めて
トリートメントしている間に また湯舟のなかで身体を洗い
暖まって そろそろ出ようかなと思った頃 お風呂の栓を抜き
お湯が減ってく順に バスマジックリンを振りかけ 浴槽を湯舟に入ったまま洗い
お湯が無くなったころ シャワーで トリートメントや身体を洗い流し 浴槽も洗い流します。
そして それが終わったら
シャワーを水だけにして足首にかけてから出ます
ひとり風呂だから いくら湯舟を汚しても気になりません
頭を濡らす時は 湯舟に潜るので 温水プールみたいに気持ちがいいし
身体を洗うときは 湯舟の中でクルクル人魚みたいに周っちゃったりして リラックス
次に まだ入る人がいたら とても そんな事できないですけどね
なので今日は静かに
お風呂に入る前に髪を結んで シャワーでクレンジングと洗顔と身体を洗って
湯舟に浸かり 身体が暖まり 毛穴開いたころに
浴槽から出て シャンプーとリンスを済ませシャワーで流し
トリートメントを付けたら また 湯舟で暖まる
その普通の行為が ちょっと苦痛でした
銭湯にいけば苦痛に感じないけど、
家風呂では そのアメリカンな入浴法が癖になってるので
次に入る 旦那さんの為に 綺麗に入らなくっちゃと思うと不自由を感じました
旦那さんが 先に入浴すませれば良かっただけなんだけど、
旦那さんが帰る直前に 私が入浴を済ませておかなきゃしか考えつかなかったので・・
明日は旦那さんが帰る直前に 湯舟を張って 旦那さんから入ってもらおうと思います。
うちの旦那さん 帰ると速攻 お風呂に向かうので
追い炊きができない我が家の風呂は 湯加減の調整しとくのが大変なんです
とくに この時期 お湯はすぐ冷めちゃうし、
旦那さんは・・・
お風呂がぬるくても 自分ではお湯を足さないし
熱くても 水を足さず我慢して入るんです
なので 帰宅時間を見計らっての温度調整は とても気を遣う
そのせいもあり 余計 ひとり風呂は快適に感じてしまいます