とみかをあとにしたあとは・・・
次の駅 平成へ
この画像撮ってたら・・
近くのサラリーマン風の人達に 物珍しそうに見られ恥ずかしかったわ
この建物は 足湯
ゆうに10人以上は 座れる足湯
雨風をしのげ
机の上には 除菌剤が置いてあり
大型テレビも見放題
横には ごろ寝できる畳も完備
他に 足のマッサージ機も 更衣室まで
至るところにまで 旅人に優しい平成
ここで ゆっくり足湯を堪能し 足の疲れを取り
足湯のとなりにある お土産処へ
ここでは 椎茸も有名みたいで 椎茸チップスをポリポリ椎茸だぁ
味噌の味も いっぱい置いてあって・・
迷いすぎて 買えなかった
右端にある道の駅管理局には
昔ながらの 家を再現してありオルガンも置いてあった。
昭和村の 昔の家の再現と また違っており
ここでも懐かしさいっぱい
でも・・私より少し前の時代
ここで 平成のスタンプを押しながら・・
ちょっと気になってたこと・・
画像2枚目 テレビの横
道の駅マップのデカイ版
これを貰えないものかどうか
聞いてみる
なんせ田舎者
観光地に行きたいと思っても
それはどこで 近くにどの道の駅があるか
観光地も 道の駅マップも 住所だけなので場所が全然掴めない
そんな話をしていると
全国版の大きいサイズは有料だけど
岐阜のみでしたら 無料で差し上げますよと
多分 今回の道中 一番嬉しかったこと
嬉しさいっぱいに
もう一度 足湯を堪能し 岐阜との別れを名残惜しむ
外に出ると 中学生くらいの男の子が
友達との足湯を楽しもうと待っていて 地元に愛されてる駅でいいですね
外に出ると・・
もう薄暗く 6時になりそうなところ・・
もう名残を惜しんでいられない
お腹を空かしてる息子のところへ 急いで帰らなくては
帰りたくないよぉぉぉぉと言いながらも
名古屋へ
大須にちょっと寄り道し
きなこ団子買いに行ったら 閉まっててがっかり
次がラストかな