ブログネタ:捨てられずにためてしまうものは?
参加中 お暇だったので まったりブログネタでも
ワタクチが今 一番むやみに収集し捨てられずに貯めているもの
それは情報誌
ローカルな情報誌には 新しくできたお洒落なお店や
近郊のドライブ情報季節情報
映画情報
が満載なので
いつもお出掛けすると 無意識に
同じルート行き慣れたお食事コース
に行ってしまいがちなので
土地勘がわかってて見失ってる地元を あらためて 再確認してみようと
思い集めだしたところ・・
灯台下暗し
思いのほか 面白い
子供達にも見せてあげたいなぁと思うと わくわく度も高まるので
見てるだけでも楽しい
そして何より お手軽低価格(ほとんど無料)ということもあり
貯まる。。貯まる。。
その延長で ドライブ好きな私は 道の駅マップにまで手をだし・・
でもね、いくら溜めてても
予定を決めず出掛けちゃうと そういうチャンスも つい忘れてしまうので
やっと重い腰をあげ
情報たちを 常にまとめて持っていられるように手帳にまとめることに
【ただでさえ もう物忘れの多いお年頃に差し掛かったのでね】
そんな重い腰のワタクシが 情報をまとめる手帳とは。。
これも捨てられずにいる手帳
もうね 年齢考えると お恥ずかしいですが ご覧になります
娘に譲るのも
派手ばてしくて。。。
お恥ずかしい
長年キティ好きだったことから なかなか今でも捨てられないグッズ
そのなかでも この手帳は威圧感がありすぎて
使いきれないまま 年月だけ重ねてしまったもの。
今ではもう 自ら収集することもなく 数も減らしてるのですが
息子の記憶のなかでは いつまでもキティ好きというのがある。
息子が15.6歳の頃 友達と買ってきたよと言うので
ママは嬉しいけど 買うの恥ずかしくないのと聞いたこところ
なんで恥ずかしくないよ
そう自信満々で言い切る息子の顔をみたとき 何も言うまいと思った。
車や部屋で 自分のあげたプレゼントを見つけたとき
条件反射のように嬉しそうな顔をして微笑んでくる
その顔をみるたび萌え死にそうになるで 内緒にしてたが
娘も娘で・・
鋭い洞察力で 最近キティに興味ないなぁといち早く気づき
新たなプレゼントをあれこれ考え喜ばしてくれながらも
それを 息子には教えず
【息子が母親のためにキティちゃんを買ってくる】行為に 萌え萌えしてる
でも それは一緒に住んでるからかなと
今年は 誰も息子の母の日は期待してなかったのに
当日 届きました小包で
娘と わくわくしながら開け 萌え死んだ
今年もしっかりキティ
それも今年は カーネーションより 主役になってることに笑った
それを見て 旦那さんまで笑ってた
うちに家宝はないけれど 幸せを運んでくれるキティちゃんは
なかなか捨てられないもののひとつ
いつの日か 子供の子供が遊んでくれたら嬉しいと願う
ばぁちゃんからの贈物
All About 「収納」捨てられない紙袋を仕分け整理する
All About 「収納」捨てられない衣類をリストラする基準