旦那さんのお仕事に同行し 沼津に来てます
今日のお仕事は すぐ終わったので そのあと どこに行くか
富士か 御殿場か河口湖
このあたりは水族館がいっぱいあるので 水族館も寄れたら。。と思いつつも
とりあえず 動いてないと勿体無いないので
手始めに沼津を味わおう。。ということで 前からチェックしてた場所
大型展望水門 びゅうお
こういうところ
夜になると
こんな風にライトアップします
津波をシャットアウトする扉体は 日本最大級
また その展望回廊から 見られる景色は・・
北からは、富士山
東からは 沼津漁港市場
・・・・・・の はずだったんだけどね
現実は。。
天気がこんなんで・・
漁港市場の写真もイマイチ
お昼頃からは すごく晴天になってたのでね、
このときに 展望回路にのぼったことが 余計にショック
やっぱり 神様は 日頃の行いを見ているのですねいじわるぅぅぅ
でもね、
この曇り空なので 張り切って連れてきたのに
旦那さんは思ったより楽しくなかったのでは.....と思ったら
景色が見えなければ 見えないなりに
富士山はどの辺になるのかなぁと
普段はあまり重要視してない説明書きを マジマジ読んで想像を膨らませたり
伊豆の地図を見ながら びゅうおのおじさんと楽しく話してたり
お土産売り場や 通りの飲食店街なども人で混んでたけど
もみくちゃにされる程ではない開放感と熱気に なんだか楽しそう
今まで行った港漁港では 人人人,,,,,,で もみくちゃ
ゆっくり見ていられない状況が多かったからね
たまには こういうのもいいなぁ
せっかく港にきたんだったら たまにはこういう所でご飯食べたいなぁと
普段だったら 同じところにまた戻るのはめんどくさいと言うし
こういう所で食べるのは イマイチ気がすすまないタイプなんですけどね
おなかが一杯だったので
夕飯になるだろう場所を早々にここに決め
夕飯にあわせて ここに帰るスケジュールを立てることにしたので
結構....テンションあがってくれたようで 良かったです
そんなこんなで....旦那さんが気に入ってくれた
唯一
ここで入場料がかかるびゅうお
のお値段は 大人100円 子供50円
あら.....お安い 思い出はプライスで・・