チケットが取れなかったので大阪2日目は観戦は無し

チケット流通センターで5,000円のチケットが20,000円くらいで

売りに出ていたけれどそこまで払うのはちょっとね

お友達が土曜日に大阪入りしてくれることになって

カロローゾでディナー

朝起きたらさすがに昨日の疲れが残っている感じで

箕面の大滝に行ってみようかと思っていたのだけれど

猛暑の中とてもそんな元気はないなと

昼過ぎまでホテルで仕事することに

朝ご飯が8:30までだったのでがんばって

7:30に起きたのだけれどこれが正解だった

”焼きたてパン健康朝食”っていうから焼きたてのパンが

何種類かとあとはコーヒーとか飲み物だけなのかな?と

思っていたら地元の野菜のサラダや熊取カレー

和食、洋食それぞれのおかずもそこそこあって

どれも美味しかった♡

北海道の牛乳も置いてあってこれがまた美味しかった

大満足の朝食

 

 

お風呂が9:30までなので朝食後お風呂へ

そして仕事して昼過ぎに新大阪へ移動

一瞬大阪城公園に寄ろうかな?と思ったけれど

寄らなくて正解だった

新大阪駅構内をうろうろしているだけでも

暑くて体力消耗

昨日の新幹線の特急券の払い戻しをうけて

新大阪の駅ビルのなかのわなかでたこ焼きで軽い昼食

 

その後Station WorkやPaoなどの場所を確認

梅田へ移動してヨガの先生用のお土産にMasahiko Ozumi Parisの

梅田阪急限定のザブトンクッキー缶

絵柄がかわいくてこちらをチョイス

 

自分用にザブトンサンドも買ってみた

日曜日の夜泊まることにしたViaInn梅田の場所も確認して

今日のメインイベント? 本町へ移動

カロローゾのディナー

 

カロローゾにもみゃくみゃくが

 

昨年の12月のランチや今年の4月のディナー時には

なかったカロローゾのお箸が

使わないお客様もいらっしゃるので出したり

出さなかったり出そう

 

最初はやっぱりスパークリング♪

 

白も出していただいて

 

カロローゾスペシャリティの野菜12種盛合わせからスタート

 

シェフのブログの4/15分で新顔になっている鶏ムネ低温調理が

マスカルポーネを使っているということで今回の12種のなかで

一番好きだった♡

たぶん前回、前々回にはなかったはず

他の11種も美味しくてこれだけでも満足♪

 

☆シェフのブログの4/15の記事からから拝借☆

47歳のブログ - イタリア料理 カロローゾ

 

かぼちゃのバニラ風味(18年選手)
さつまいものブラッドオレンジ煮込み(18年選手)
ブロッコリーのガーリックオイルかけ(18年選手)
キュリのピクルス(18年選手)
ナスのグリル(18年選手)
ごぼう(15年選手)
フリッタータ(中堅)
レンコン(中堅)
スフォルマート(中堅)
鶏ムネ低温調理(新人)  → これ♡
青のりゼッポリーニ(新人)
魚介の何か(新人)

 

カロローゾで出していただく白ワインがいつも

家で飲む安物白ワインとは全く違って(当たり前か(苦笑))

ものすごくまろやかな感じで今回も辛口目なんだけれどまろやか

 

次はロゼ

ボトルのラベルがかわいい

 

ホタテのまわりに太刀魚の魚介メニュー

白より本当にロゼがあう

 

お次は赤

 

で、お肉料理

 

つけあわせについているソースのようなものが

小松菜やらなにやらたくさんのものがはいっているものらしい

これたいていのお客様が残してしまうとのこと

いや、これだけでワイン飲めますよね!とお友達とびっくり

しながら食べていた

お友達はお肉が苦手なのだけれどここのお肉は美味しいといって

食べるので本当に美味しいんだと思う

 

別の赤でイカ墨のパスタ

 

イカ墨のパスタってあまり好きじゃないんだけれど

それは美味しいイカ墨パスタを食べていなかったからだ!

イカ墨のペーストでパスタを和えるのではなく

シェフ手打ちのパスタにイカ墨を練り込んでいるパスタ

これがもう本当に美味しかった♡

イカ墨は魚介だけれど赤ワインがこれまたぴったり

 

次もユニークなラベルの赤ワイン

「トマトのパスタ」とのことだったので

いわゆるトマトのパスタが出てくるのかと思った

しかも辛いの大丈夫ですか?と聞かれたので

アラビアータ的なものがでてくるのかな?

前回、前々回ともそういういわゆるトマトのパスタを

いただいていなかったので、どんな感じなんだろうだろう?

とワクワク

 

これがトマトのパスタなの?という一皿が出てきた

 

でもトマト味で本当に本当に微妙にピリ辛で

いやもう大満足

 

デザート

無花果.....大好きなんだな♡♡♡

ものすごく美味しい無花果だった

あとラム酒味のパンナコッタ?

ラム酒大好きなのでこれも嬉しい

 

18時からのディナーでこのときもう21時は回っていたけれど

夜寝付けなくなってもやっぱり最後はエスプレッソをダブルで

 

もうこれで大・大満足なんだったのだけれど最後にお店より

レモンチェッロをいただいてシェフとスタッフの方と

一緒に締めの乾杯してお開き

満腹・ほろ酔いで熊取へ戻った

 

この日のディナーは私たちしかいなかったので

お店独り占めで嬉しかったけれど採算とれているのか心配

潰れないで残って欲しいお店

大阪に住んでいたらもっと頻繁にお邪魔するのにな