最近にしては珍しく朝は富士山がけっこう

はっきり見えてGW気分が上がってきた(笑)

 

今日はずっと作ってみたいと思っていた

こちらのレシピでお赤飯に挑戦

赤飯 レシピ 河野 雅子さん|みんなのきょうの料理

 

もち米浸水を3~4時間

ささげ(小豆ではなくささげにした)の

煮汁にもち米ひたして3~4時間なので

時間がかかる(つきっきりでいる必要はないけれど)

もち米浸水して、ささげを煮たところで

ヨガのレッスンへ

帰ってきたら煮汁にもち米浸して

せいろで蒸して♪

 

板橋駅西口は再開発で昭和レトロな建物が

どんどん取り壊されていくみたい

今でも埼京線は激混みなのにどうなるんだろう

再開発が終わるころにはさすがに

電車に乗って通勤するような仕事は

していないと思うので個人的には

駅前が綺麗になるのはよいかなとは

思うけれど

 

 

 

4/28-5/4の1日1捨

1.お客様からいただいた表彰の盾

ちょっと心が痛むけれどもう2018年1月に

いただいたのでもういいよね

 

2.東日本大震災以前に夏休みに親と妹家族、弟夫婦で

福島の鷲倉温泉にいったときの温泉旅館のうちわ

2009年の8月に蔵王に行ったので、その前の2008年かな

もうすごくきちんとしたつくりだし絵柄も素敵なので

とっておいたけれど、そもそもうちわを使うことがないから

ずっと戸棚にしまいっぱなしだったから

 

3.Crystalline(会報誌) No.43 ジュンファンの

インタビューが載っていたのでとっておいたけれど

演技の録画で十分だよね

 

4~7.写真4枚

 

う~ん、もっとどんどん捨てられると

思っていたのだけれど

引っ越してきてからもう28年

ずっと箱に入っているままの食器とか

捨てても問題ないはずなのだけれど

使えるものを捨てるというのが

昭和の厳しい親に育てられた身には

なかなか.....

 

真冬ほどではないけれど今日は夕焼けが

綺麗だった

 

太陽が沈むのが富士山より向かってかなり

右側になってしまったので、富士山のまわりが

夕焼けで真っ赤になるという冬の風景みたくは

ならないんだな

 

お赤飯で夕ご飯♪

お赤飯美味しかった♡