昨日ののしどりに続いて今日は
紅白なます(にんじんではなく柿で)と
だて巻を作った。
だて巻は玉子焼き器で作るのでこちらのレシピを参考に。
それっぽくは出来たけれど、やっぱり母親のだて巻と
味と食感が違う。
はんぺんをつぶすのは何度も手伝ったんだけどな。
これも実家でレシピを探そう。
料理は全く才能ないし好きになることもないと
思ったので母親から全然受け継いでいない。
手間がかかる料理を上手に作っていたから
私には絶対無理と思っていたし
今までは料理をつくるよりほかにやりたいことが
あったから仕方がないかな。
お雑煮の具材の下準備して、小掃除もちょこっとして
60歳にしてはじめて年末らしい年末の過ごし方したかな。
ゴルフをしていたときは年末と年始のラウンドが私の
年末年始だったけれど、ゴルフをやめてずいぶんたつの
だから毎年なにをしていたのかなぁ。
ぎりぎりまで仕事していて疲れて寝ていたかな(笑)
家ではほとんどお正月しか飲まない日本酒も買ってきた。
思い切りそれらしい年末年始を楽しもう♪
今日は天気が荒れるという予報もあったけれど
最高気温が16度で暖かくて夕焼けも綺麗だった
16:28
17:11
17:26
お正月用に買った数日前に購入したみかん
ひとつもう腐りかけてきてあわてておやつに1つ食べた
みかんもお正月に1つずつ大切に食べる予定
夕ご飯。これとは別に年越しそばも無事今年も食べれた。
去年紅白歌合戦をこれまた何十年ぶりという感じで
観たのだけれど、あまりおもしろいと思わなかったので
今年はNHKの裏番組?のクラシックの番組を観ていた。
観ていたというよりバックグランドミュージック的に
聴き流していた感じかな。
でもこのほうが静かに年の瀬を過ごす感じでよいな。
あとはろくそく(キャンドルという感じではなく)の火でも
ともしたらもっとよいかもしれない。