定年前の準備しておいたほうがよいというけれど

みんなそんなにしているのかな(なんてのんきにしているからダメなのかな)

趣味を持っておいたほうがよいって、それは確かに

でも年齢とともに趣味は変わる(変わらない人もいると思うけれど)

私は20代は車の運転が好きだった。週末は自分で洗車するのも楽しみだった

車ピカピカになると気持ち良いから。あとは学生のころからやっていたテニス

あとは洋書のミステリーをよく読んでいた(好きだった)

30代はゴルフに夢中だった

車は都心に引っ越して必要なくなって乗らなくなってしまったし、

ゴルフはお金も時間もかかるからフェードアウト。

40代から50代は仕事に追われていて、50代はヨガを始めたけれど

趣味というより健康のためという感じだからな

 

フィギュアスケート観戦が唯一20代から続いている趣味かな

 

人は変わる

 

仕事で忙しかった数年前、冬は夕ご飯は鍋キューブで鍋っていうのが

野菜もとれるし手っ取り早くておいしいと思っていた

今年は少しだけれど自分で料理するようになったからか

鍋キューブはおいしくないこともないけれど

あれ?もっとおいしいと思っていなかったけ?って

感じで鍋の登場回数が少ない(今年はいって2回目か)

こんな些細なことでも毎年同じではない

 

色々変わるからとにかく色々やってみて好きなものが出てきたら

続ければよいのかな