こんにちは。


はて、タイトルのとおりです。

ちなみに私が選んだのは・・・


avast! HomeEdition です。


選んだ基準ですがーー下の項目をネットで調べたり、

自分でやってみたり、人から聞いてみたりーー・・・


1.無料(フリー) ('∇')b

  無料なのはいいですよね。初期費用ゼロ、維持費もゼロです。


2.軽さ

  常に動かすので、軽いかどうかも重要ですよね。


3.ウィルス検出力

  大手のウィルス対策ソフトからavastに切り替えたら、

  ウィルスが見つかった・・・ってのが数年前にありました。


4.スキャンスピード

  ウィルススキャンのスピードです。早いに越したことないですね。

  早いからって、検出力低いとアレですが(´―`)


5.日本語対応

  普段はいいんですけど、何かあったときのエラーメッセージが

  英語やフランス語とかだと、問題対処もできないですし。


6.windows7で動く

  windows7で動かないと話しになりませんな。


って感じです。

あとは、XPのころ数年つかってて、avastが原因のフリーズとか

ウィルスに関する問題が発生しなかったっていう実績ですね。


では、せっかくお勧めしたので導入方法でも簡単に。


avast!のwebサイトへごー

⇒こちら。


1.上の方にある"ダウンロード"

windows7導入日記-091122-01


2.プログラムのダウンロード
windows7導入日記-091122-02



3.avast! home edition (無料)
windows7導入日記-091122-03



4.画面下の方にある、"ダウンロード"

windows7導入日記-091122-04


すると、"setupjpn.exe"がダウンロードされますので、

指示に従ってインストールします。


何か設定とか聞かれますけど、特になにもいじらなくていいでしょう。


途中シリアルキーの入力を求められますが、

後でもできます。ここではスルー。


インストールが完了すると。

タスクトレイに・・・
windows7導入日記-091122-10
こーんな丸いaのアイコンがでます。


で、シリアルキーですが、

シリアルキーの登録は、メールアドレスの登録が必要です。

自分もやってなかったので、ついでにやっておこう。



まず、上のダウンロードの3.までいって・・・


1.無料登録
windows7導入日記-091122-05

2."新規ユーザですので・・・"
windows7導入日記-091122-06


3.メールアドレス、名前、国名入力
windows7導入日記-091122-07

指示通り文字も入力。で"登録"



4.すると、こんなメールが来ます。
windows7導入日記-091122-08
シリアルキーが本文に書いてあるので、
これをコピー。


5.タスクトレイにあるavastのアイコンを右クリック

  さらに、"avastについて"をクリック

windows7導入日記-091122-11

6.ライセンスキー
windows7導入日記-091122-12


7.さっきのメールのキーをペースト
windows7導入日記-091122-13



8.完了。

windows7導入日記-091122-14



こんなんで、登録終了です。


たしか1年後に同じキー登録が必要だったきもします。

めんどくさいけど、年1回なら・・・ね。無料だしね。



導入は終わりました。


使い方については・・・

使い方っても、インストールが終われば、

いつもavastが見はっててくれてるので、別にいいんですけど。


たまにHDDフルスキャンとかしたじゃないですか、

そんな使い方はまた後で・・・。

こんにちは。


windows7使ってると「xpで動いてたのに、このソフト動かないな・・・」

ってことが結構あるらしいんですよ。


わたくしもありました。

結果すぐ解決したんですけど。


わたくしがよく使うフリーソフト。

「Flexible Renamer」


便利に一括ファイル名変更できる便利なソフトです。


ソフトの起動はなんの問題もなく、

さてリネーム実行と思ったら、



お、なんぞエラーが。
windows7導入日記-091119-01



早速解決方法。

互換性のトラブルシューティングです。

windows7の機能で、過去のwindowsで動いてたソフトを

いい感じに動かしてくれる機能です。



①不具合があったアプリケーションの上で右クリック。
windows7導入日記-091119-05



②推奨設定を使用する。
windows7導入日記-091119-06


③プログラムの開始。
windows7導入日記-091119-03
もうこのとき、互換モード:windows xpってなってますね。


「プログラムの開始」をクリックすると。

無事、FlexibleRenamerが起動して、

何事もなかったようにリネームできるようになります。


で、上の画面に戻って「次へ」。


すると、次からは上の面倒なのは要らないようです。


ちなみに、あとでプロパティを見てみると、

windows7導入日記-091119-02

互換モードでこのプログラムを実行する。にチェックが。

ここ直接いじっても互換モード設定できるようですね。



この方法も万能ではないようで、たまには動かないのもあります。

まぁそのときはそのときで考えます。






こんにちは。


前回のedition選びの記事 からずいぶんたってしまいましたが・・・。

今回の記事は、タイトルどおり32bit版 vs 64bit版?です。


確か、HomePremium以上のエディションなら、

どれ買っても、どっちもパッケージに入ってます。


結論からいいますと、わたくしは64bit版をインストールいたしました。


理由は~~~


何かメリットがありそうな雰囲気。

デメリットもたいしたことなさそうな雰囲気。


まぁ雰囲気で選んだんですけどね!


XPくらいまでは32bit版のOS(windows)が主流でした。

なので、そのころ作られたアプリケーションは、

64bitOSだと動かない可能性があるんですよね。


あとプリンタとか周辺機器のドライバとかも、そんなんですね。


古いフリーソフトをつかってるわたくしとしては、

ちょっと心配。


でもwindows7では、そのあたりの互換性がだいぶ強化されたとのこと。

まぁ大丈夫なんでしょう。


実際、XPのころから使ってるアプリケーションで、

動かなくて困った!!っていうのは実際特にないし。


周辺機器は、メジャーどころを使ってるので、

メーカーがちゃんと64bit対応版ドライバだしてくれてるし。



メリットは~

64bit版だと、PCの動作パフォーマンスが向上するらしいんです。

難しいことはあとで調べるとして。



たとえばメモリも32bit版だと3GBまでしか使えなかったのが、

64bitだと実質いくらでもOKみたいな。(実際は上限あるんですけど。)



そのうち16GBとかメモリのっけてみよう。。。いつかね。