教習って、仮免を取るまでに学科7時限と技能15時限があるんですが、技能って仮免許を取得するまでは1日2時限までしか学べないんですね。
なので、技能2と学科1を毎日やって1週間くらいで仮免が取れる、という計算なのですが。
3時間しか教習がないって…暇なんですよね。
という言い訳をして、教習中の暇な時間の過ごし方について話をします。
====================
①御朱印巡り
とりあえず車で行けるご近所さんを回り、一発合格、無事故無違反などをお願いしてきました。
その際には御朱印をいただくのを忘れずに。
今回まわったのは、

乃木神社。

那須神社

笠石神社です。
詳しいことはググっていただいて。
いろいろな神社のいろいろな歴史を学ぶということをしています。
前回大洗磯前神社に行ったときは、すでにもらった神社だったというのもありスルーしましたが、今回はしっかり頂きました。
====================
②友人と遊ぶ
これも前回の大洗のときと繋がりますが。
宇都宮餃子を食べに行ったときに宇都宮で会った友人は実は福島県の白河に住んでいたんですね。
今回は栃木県で教習を受けているので、遊びに行くことに。
新白河駅で友人と出会い、早速居酒屋へ。
友人はドライバーなので…ごめんね。
僕さお酒をいただきます。
この頃は教習所の食事ばっかりでしたので、お酒やお刺身などはほんと久しぶりでした!美味しくいただきました!
友人もこのブログを見てくれているらしく…。
いつもありがとね。
はい。
今年でもう3回目かな。
結構な頻度で会ってる友人ですが、やっぱり会うと話が盛り上がります、
4時間なんてあっという間ですね。
でも、美味しいものを食べて、美味しいお酒を飲んで、楽しく話をして…
いいですね。
ほんと、いいですね。
友人!
またよろしくね。
では、また。
追伸
雪だああああ
また雪かああああ

自分でドアを開け閉めする電車、久しぶりに乗りました。
寒いから開けた人はちゃんと閉めてほしい…。