当初、大阪・関西万博の開幕日(4/13)に予定されていたブルーインパルスの夢洲会場上空での展示飛行が悪天候のため中止になり、7/12(土)、7/13(日)の2日間再飛行が計画された。

 

飛行ルートは、関西国際空港離陸(14:40頃)→ 通天閣 → 大阪城 → 太陽の塔(吹田万博公園)

→ ひらかたパーク → 大阪城 → 夢洲(大阪・関西万博会場)に15時頃到着し、15分間の展示飛行

→ 関西国際空港着陸

 

ブルーイパルスの飛行する様子が見たいだけなので、さすがに夢洲万博会場までいって混雑する中で見る必要もないし、自転車で30分程度の場所で見られることが判明したので、12日と13日に行く計画にしました。

 

【7月12日(土)】

・ 4月の予行演習飛行の様子がYouTubeにアップされており、

  枚方大橋下の公園で頭上を通過&右旋回するブルーインパルスの飛行動画があったので、

  その場所に行きました。

・ 熱中症対策として、THERMOS 真空断熱スポーツボトル 1Lにスポーツドリンクを入れ、

  冷感タオルも持参しました。

・ 家から淀川河川敷のサイクリングロードを利用して30分程度で公園に到着。

  すでに多くの見物客がいました。

・ 14時52分頃、吹田の太陽の塔方面から来たブルーインパルスの機体が登場し、

  白煙を発射すると周りから歓声が上がり、

  頭上通過&(ひらかたパークに向かうために)右旋回し、ひらかたパークの観覧車上空を通り、

  大阪城に向かっていきました。

・ Galaxy S25 Ultraで撮影したのですが、逆光&スマホの画面の反射で撮影画面が見づらくて、

  勘を頼りに撮影しましたが、なんとか撮れていました(x2で撮影を開始し、途中でx5に)。

 

【7月13日(日)】

・ 前日と同じ場所に行きましたが、今回は妻も一緒に行きました。

・ 今回もほぼ同じルートでしたが、ゆっくりと自転漕ぎ40分程度で到着。

  昨日に比べて1.5倍程度の見物客がいました。

  枚方大橋の上や、堤防にも多くの人がいました。

・ 昨日とほぼ同じ場所で待機していると、

  ほぼ同時刻に機体が現れ、ほぼ同じルートで飛行していきました。

・ 今回もGalaxy S25 Ultraで撮影しました。

  スマホの画面の反射はさほどなく、まあまあ撮れました(x3で撮影を開始し、x5 → x10に)。

 

★ ほんの一瞬でしたが、ブルーインパルスの爆音生飛行が見られ、かつ飛行動画も撮影でき、

  貴重な体験ができました。