有馬温泉は、5月に娘と2人で行ったので、今回は11月の妻の誕生日祝いも兼ねての家族旅行です。

 

【宿泊場所】

5月の宿泊先は超高級な「欽山」だったので、今回も人気がある「有馬グランドホテル」

 

「有馬グランドホテル」の開館は昭和38年で東京オリンピックの前年。

明治元年創業の温泉旅館「中の坊」を引き継いだ梶木源治郎が株式会社中の坊を設立し、現「中の坊瑞苑」(今年の7月13-14日に、第64期王位戦の第2局がこの旅館で開催され、藤井王位が2連勝したことで有名)とともに有名旅館となっている。

いつかは、その「中の坊瑞苑」に宿泊したいと思っています。

 

【10/29(日)】

チェックイン時刻を15時としていたので、いつもどおり家を12時過ぎに出て、バス → 電車乗り継ぎ → 有馬温泉駅の経路で行きました。

有馬温泉駅には14時25分頃着いたので、娘の要望に応えてジェラードを食べに行きました。

 

      有馬温泉駅に到着          いつものジェラード(Stagione)        

 

★ ホテルは有馬温泉駅から近いものの、上り坂なので駅に戻って電話で送迎車を呼びました。

 

【有馬グランドホテル】

★ 【お料理アップグレード】神戸牛陶板焼きと特選お造り付き|厳選食材を贅沢に食す

→ 夕食は部屋食で、松茸料理が食べたかったので10月末宿泊としました。

→ 朝食はビュッフェタイプにしたかったので、このプランとしました。

★ 部屋のタイプ

中央館5~8F和洋室[10畳+TW+L](庭側/禁煙)
和室には足腰への負担を軽減しお食事も楽にお楽しみいただける高座椅子のテーブルをセット。シモンズ製のベッドを備えた寝室は、落ち着いた和モダンなインテリア。

案内にはなかったが、フジ医療器のマッサージチェアが設置されており大感激!

便所が2か所あり、とっても便利。

 

 

  有馬グランドホテルの館内案内    部屋は中央館8Fの842(6人まで宿泊可能)

  

  和室の床の間の前で         広縁      ベッドルームにマッサージチェア

 

   旅館群とプール        庭は少し紅葉

★ 9F:雲海(下の写真は男性風呂)

 

  大浴場(金泉もあり)    露天風呂(金泉&銀泉)

★ B2F:ゆらり(下の写真は男性風呂の季の湯)

  

     大浴場           金泉          露天風呂&立ち湯

 

夕食後と翌朝に入浴したが、いずれも先客が数人だったので、ゆっくりと温泉を満喫しました。