昨年10月17日の「1週間の雑感&キンモクセイは?」及び11月15日の「キンモクセイ復活&セミの抜け殻」でキンモクセイに関して掲載しました。

 

今年に関しては、10月13日にほんのりと香り始めたので、それ以降の出社日に写真を撮り掲載することにしました。

 

10/13(木):キンモクセイの咲き始め

大阪は、明日以降も25℃を超えるので、もっと咲き乱れるでしょう。

17日(月)は雨予想ですが出社なので、同じ場所で写真を撮って、掲載するつもりです。

どれくらい咲き乱れているか楽しみです。

(今年もセミの抜け殻が枝にしがみついているので、その場所を撮影しています)

 

10/17(月):キンモクセイは咲き乱れ

雨のやみ間に写真を撮りました。

マスク越しですが、甘く強いキンモクセイの香りがしていました。

次回の出社は20日(木)ですが、散り始めているのでしょうか?

 

10/20(木)、10/21(金):キンモクセイは散り始め

晴天が続いて、最高気温も24℃程度であったが、日陰にあるキンモクセイなので、まだまだ咲き乱れており、強烈な香りを放っていました。

 

 

2022年10月13日撮影:会社入居のビルの緑地に咲いているキンモクセイの花(セミの抜け殻あり)

 

 

             2022年10月17日撮影:上記と同じアングル

 

                                        2022年10月20日撮影:上記と同じアングル

 

                                         2022年10月21日撮影:上記と同じアングル

         2022年11月9日撮影